ブログをお引越しします

突然ですが、こちらのブログを引っ越すことにしました!

引越し先はこちらです。

これは以前「技術本(テクニック本)」などの有料記事を置くために登録した「note」というサービスで、noteは複数の記事を収めるフォルダのような「マガジン」という機能があるので、別館もここに置くことにしました。

ちなみにトップページに入れば全部のマガジンを見ることができます。

稼働していないマガジンもありますが、noteはこんな感じです。


さて、なぜ引っ越すことにしたかと言うと、あんまり楽しいお話じゃないんですが、実はこのアメーバオウンドというブログサービス(ホームページサービス)、現在有料で稼働中です。あまりよく調べずにオシャレな感じと、使い勝手が良さそうだったので選んだのですが、各記事のトップに画像を掲載し続けていたら、結構早い段階で無料サービスでアップロードできる容量に達してしまいました。

このまま無料で使い続けるには過去の記事画像を消していくしかない、ということでそれはちょっとイヤだな、と容量無制限の有料サービスに登録したんです。


まあ、有料なのはしょうがないかな、と言い切って続けていたんですが、例えばそのアップロードした画像から掲載する画像を選択する一覧画面に入ると、以前はずっと過去のものも見られたのですが、最近数枚しか見られなくなってしまいました。これはMacだからなのか、使っているブラウザが原因なのかわかりませんが、使いづらいなあ、と感じるようになり...それはまだ良いとして、


ある日を境に僕のオフィシャルサイトがリンクできなくなってしまったんです。

こんな感じになります。

僕のオフィシャルサイトはWixで作っているのですが、なぜリンクできないのか、その理由がどうしてもわからず、アメーバオウンドに直接問い合わせてみたんですが、そしたら、


Ameba Ownd運営事務局です。
お問い合わせいただいた件について、「ページが見つからないため表示できません。正しいURLを入力してください。」といったエラーメッセージが表示される場合には、リンクブロックを使用したリンク挿入がおこなえないため、テキストリンクなどをご利用の上、挿入をおこなっていただきますようお願いいたします。


僕は、何か仕様変更があったのか、一時的な不具合なのか、今後対応をしてくれるのか、もしくはこのまま変更がないのかなど状況をお聞かせください、と問い合わせたのに、この雑な対応。

以前から問い合わせをするとこんな感じなんですよね、アメーバって。不具合が多いし、他のSNSとの相性もあまり良くない。そして会社の対応が悪い。こんなところに毎月1,000円も払っていられない、と引越作業を進めていたわけです。


ですので、同じアメーバオウンドを使っている「ラッパの吹き方:Re」も、一緒にnoteに引っ越すことにしました。


ということなので、今回の記事でこちらのサービスでの更新は終了します。これまでの記事はお金を払っている期間が5月末までなので(もったいない!)しばらくはこのまま残します。それ以降になると無料プランに戻すので、何が起こるかわかりません。


明日からはnoteで公開していきますので、引き続きよろしくお願いいたします!

荻原明(おぎわらあきら)

0コメント

  • 1000 / 1000