オリンピックのためにサマータイムを導入するとか突然話題に上がりましたね。
ちょっとまてー。
やめてー。
まずこの発想。夏は朝が涼しいとかどこの口が言ってるんだか。
それって僕が小学生の頃の夏休みに言われてたことでして、30年以上前の話ですよ。
このブログ書いた人は、最近の夏の朝...いや、夜から朝にかけての気温が全然下がらないことを知らない?海外の人?妄想?自民党の人!!えー!
ってかオリンピックのために社会全体を変えるって、どんだけオリンピック中心になってるんだって話でして、三丁目の夕日と同じことが起こると思ってる?国民総出でオリンピックが盛り上がると思っている?
困った人だよまったく。
ってかさ、そんなに朝早くやりたいんだったら、オリンピックの競技開始時刻だけ早めればいいんじゃなの?朝5時スタートとかでいいじゃん。交通機関だけ協力してもらってさ。
FIFAワールドカップが外国で開催されたときなんて、深夜から朝方に試合やっていても、そのあとたとえ会社や学校があっても見たい人は見るし、お店だってそのときは朝まで営業していて、渋谷のスクランブル交差点は始末に負えない。
サッカーが好きな人や、サッカー熱にあやかりたい人は、たとえ電車がなくなろうとも盛り上がっているわけですよ。だからさ、なんで社会全体を変える方向で考えているんだ、って話。
僕は朝型人間なんです。日中から夜間はレッスンや練習、演奏の仕事があるから、基本5時に起きて家でパソコンに向かって字を書いたり仕事したりしています。
それをだね、2時間世の中の時計を早められちゃあ、あなた、3時起きになるわけですよ。
最近では4時とか4時半に起きる日もあるのに。
ともかく読んでもらいたいんですが、このリンクした記事、すごいですよ。
「長時間労働に対しては、既に動き始めた働き方改革により、かなりの歯止めが期待される。」
えっ。
「コンピュータなどの時間設定の変更は、律儀で真面目な国民ならば十分乗り切れるはずだ。」
えっっ!じゃあおまえが全部やれ。
「睡眠不足などによる健康障害問題は、むしろ個人の心構えにより、多くは解消されるはずだ。」
!!!
ここにきてまさかの根性論!からの他人任せーー!
「明らかに地球温暖化を原因とする異常気象が、世界を震撼させている。サマータイム制度が少しでも温暖化防止につながるのであれば、我々は躊躇することなく、この新制度に挑戦すべきではないのだろうか。」
...あの、秋にやりませんか?それでよくね?
荻原明(おぎわらあきら)
0コメント