枕の高さ

生まれてこのかた枕の高さにしっくりきたことがりません。


多分ですが、低くて沈んでしまう枕は合わないと自分では思っていて、昔はよく枕の下にヤンジャンなど薄めのコミック雑誌を入れて調節していました。

最近は枕の外側からグイグイかき集めて意図的に一部分を高くする、という荒技により、ごく稀に大変しっくりくる高さになることがあります。

その時は枕のことなど忘れてぐっすり眠れるのですが、しかし朝起きると寝違えているんですよね。ここまで言っておいてなんですが、枕が高すぎて首に負担がかかっているからだと推測します。じゃあ低いほうが良いのだろうと低いまま最初は不満がありつつもそのまま寝てみると、頭が落ちて結局寝違える。もうどうすれば良いのかさっぱりわからない。


高反発だ低反発だと反抗期みたいな名前の枕がたくさんありますが、一度買ってしまえば合う合わない関係なく使わざるを得ないので結構な賭けで手が出せていません。そんなに安くないですし。高さを自分で調節できる商品もありますが、考えすぎてわけわからなくなりそうです。


自分の体にあったものをオーダーメイドするとか、少しくらいお金をかけてでも快眠を手に入れることが結果的に安い出費になるのか、どうなのか...。


枕ってみなさんどうしてますか?そんなに気にしてない?




荻原明(おぎわらあきら)


0コメント

  • 1000 / 1000