和音と和声について学ぼう!(8月8日オンライン楽典講習会)

次の日曜日、8月8日 11:00より第7回目となる「超初級!楽典講習会」を開催します!

今回のテーマは和音と、

和声について。

そして、コードネームについてもお話します。

楽典の中でも和音というのは難しく感じるもののひとつだと思います。特にトランペットなど単音楽器を演奏していると、どうしても和音の意識が遠のいてしまいがちですが、複数名で和音を生み出し、その中の構成音のひとつを担うわけですから、和声についての知識は絶対に持っていたほうが良いのです。


今回は和音の代表的な種類や最も一般的な和声(和音の進行)について解説してまいります。


また、ポップスやジャズの世界では必須なコードネームについても詳しく解説しますので、ジャンルを問わずに参考になる内容になっています。ぜひご参加ください!

[参加方法]

今年開催の講習会はリアルタイム参加権とアーカイブ視聴権がセットになって、さらに楽典講習会は実際に使用したスライド資料もみなさまに差し上げております。ですので、1回分お安くなったフリーパスをいつどのタイミングでお求めいただいても最もお得です。ぜひご検討ください。フリーパスはこちらからお求めいただけます。今回の講習会にリアルタイムでご参加を希望されている場合は、前日までにご購入くださいます様、お願いいたします。

単発購入はピーティックスというサイトで承っております。

こちらはお支払いが完了しますと登録されたメールアドレス宛に直接参加できるリンクが送られてきますので、時間になったらそこから入室していただくだけの非常に簡単なシステムです。もちろんこちらからご購入いただきましても、後日アーカイブと資料をお送りします。

皆様のご参加、心よりお待ちしております。

楽典オンライン講習会に関しての詳細、開催テーマ一覧などはこちらにページをご覧ください。


荻原明(おぎわらあきら)

0コメント

  • 1000 / 1000