今年度の小学生の「将来なりたい職業」ランキングトップ10が公表されたのをネットで見ました。
メディア露出が高い
今の趣味、好きなことの延長
安定している(親の意見の影響?)
高収入(親の意見の影響?)
だいたいこんな感じですよね。
意外にみんな真面目ね。海賊王に俺はなる!とか、そういうのいないのですね。ランキングだからしかたないのか。ランク外の少数派を見てみたい気がします。「アリ」とか「宇宙」とかすごいのいそう。
ユーチューバーは時代の反映だなとは思いますが、昔のアイドルとか芸能人枠なのでしょうね。
それよりも何よりも芸術関係がひとつもない!(「デザイナー等」「漫画家」ってのはあるけど)
ひと昔前は、女の子のなりたい職業に「ピアノの先生」とか「ピアニスト」ってのがあった気がするのですが...。
上記のリンクサイトに過去11年分のランキングがあったので見てみよう。←別ウインドウが開きます
2015年度の女子9位にピアニスト・先生というのがあるだけか...。
あと興味深いのが、「教師」が結構ランキングに入っていたのに、突然消えましたね。最近ネットでもすごい話題になっているので仕方がないのでしょうか。
ところで、僕が子どもの頃...今から30年前くらいって、もっとアホなこと言ってたような気がするのです。特に男子が。
例えば、
「社長」
「総理大臣」
とか。言ってましたよね?ね?
僕はそんなこと言ってませんでしたよ、周りが、周りがね。(何を守ろうとしているんだ俺は)
多分社長ってのは、宮尾すすむさんのテレビ番組の影響だったかと思います。当時は社長=金持ちってイメージが強かったし、そういう人ばかりをテレビで取り上げていたからでしょうけど。
総理大臣なんて今のご時世叩かれるだけの人ですからね、誰もなりたいなんて思わないでしょうね。
では、その大昔のなりたい職業ランキングを見てみましょう。
男の子のベスト10
1.エンジニア
2.プロ野球選手
3.サラリーマン
4.パイロット
5.電気技師
6.医者
7.自家営業
8.科学者
9.建築設計士
10.マンガ家
女の子のベスト10
1.スチュワーデス
2.デザイナー
3.先生
4.看護婦
5.タレント
6.ジャーナリスト
7.マンガ家
8.小説家
9.婦人警官
10.美容師
(出典:http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000049749)
およそ40〜30年前あたりのものだそうです。明確な記録ではないみたいですが...あれー?社長と総理大臣入ってないや。
あれはなんだったんだろう。
サラリーマンとかジャーナリストってのは今の時代とはやはり違うな、とは思いますが、他はあまり違わないのが面白いですね。
って、やっぱり音楽関係入ってない!
ま、ならないほうが身のためかも(小声)
荻原明(おぎわらあきら)
0コメント