大塚のれん街

最初は、僕の特別レッスンに何度かいらしてくださった生徒さんのツイートで知りました。


池袋の隣町、大塚に面白そうなレジャーランドができたとのこと。


これは見てみたい。


JR大塚駅の北口を出てまっすぐ歩くと、都電荒川線の線路があります。それを渡ると出てきたのがこれ。


「大塚のれん街」と言うらしいです。




素敵...(キュン...)




この先に行くと西巣鴨音楽堂とかライブハウスのGRECOがあるので、音楽関係の方はご存知かもしれません。


ここ、ちょっと前までは下のたこ焼きやさんの他は古い不動産屋さんくらいしかなかったように覚えていますが、いくつかの似たような建物が立ち並び、それが全部こぢんまりとした飲み屋なんです。

前どんな建物だったのかさっぱり覚えていませんが、多分リノベーション。


そうか。17時オープンなのか。ってこれ良いのかな(笑)

古新しい感じがなんとも大塚っぽくてとても良いです。


それぞれのお店はもちろん中で飲食するのですが、ほとんど解放状態のお店があったり、外の壁から板が飛び出していてイスが置いてあるので、これからの季節にはぴったりの外カウンターでも飲める。すぐ近くには荒川線が通る下町っぽさ。


なんだ、ただの天国か。




でもやっぱり新しいところなので人がとても多い。もう少し落ち着いたら改めて行ってみようと思います。



ちなみに「のれん街」手前にもドデカイビルが突如として建ち、1Fには天井がめっちゃ高い妙にオサレなカフェができていました。どうやら星野リゾートのホテルのようですが、これは逆に大塚っぽくない。

(出典:https://tokyosanpopo.com/archives/49648)



大塚駅北口と言えば中国人と風俗の地域で治安も悪く、とても雑然としていました。昔仕事で大塚に来たとき、空き時間にフラフラしていたら山手線の線路下にある風俗ストリートに入り込んでしまい、一直線の道にズラリと並ぶ黒服の強面兄さんたちに「おにいさん!おにいさん!良い娘揃ってるよ!」って声をかけられ続けて非常に怖かった記憶があります。


そんなところもあるので北口は好きじゃなかったのですが、少しずつ良い感じになっているみたいですね。北口商店街ももう少し落ち着いてコギレイになってくれたら良いのですが。






荻原明(おぎわらあきら)

0コメント

  • 1000 / 1000