コースディナーとたこ焼き

11月は美味しいものを食べる機会が集中します。

一週間ほど前になりますが、11月20日は入籍をした日であり、妻の誕生日。

そして11月23日は結婚式をした日。


これをどう判断するかがいつも曖昧なのですが、今のところ


11月20日 妻誕生日+入籍記念日

11月23日 結婚(式)記念日


としてます。


ということで、今年は妻誕生日に池袋サンシャインに行きました。


サンシャインは電車に乗ったほうが時間がかかる徒歩圏内なのでとても便利。この高い高いところ(標高)でお食事をしてきました。

高い(標高が)。

クルーズクルーズというお店なのでナプキンの折り方が船でした。おされー

作曲家、ロッシーニが肉の上にフォアグラを乗せて食べていたことから「ロッシーニ風」と名付けられていますが、こんなの好んで食べてるからああなっちゃうんだ。美味しいけど。気持ちわかるけど。

そして誕生日プレート。かわいいケーキでした。美味しい。


と、まあ11月20日はいわゆるアニバーサリーディナーといった感じですが、23日はどうしよう??と相談した結果、家でのんびり過ごすことにして、

タコパーだ!

たこ焼きが大好きでして、しょっちゅう買ってるんですが「なんでこんな高いの?」と常に疑問を感じてました。家で作ったらもっとたくさん作っても安いのに。と。


タコは高いけど。


で、だいぶ前からこのタコ焼き用グッズは購入してて満を持しての登場です。



そして、作り方がわからない。


でも、たこ焼き用の粉に書いてあった通りに作ってみたら、あら簡単じゃないですか。

...。

初めて作ったにしては上出来じゃないですか?

...。

主張してくるタコさん。ピント合ってないけど。


たこ焼くのも慣れてきて、ラウンド2では個人的に好きな銀だこに近づけるべく、高音油多めで一気に作ってみたら成功しました。簡単。これは楽しい。


記念日じゃなくてもやろう。


タコが高いのだけどうにかならないかなあ。

そしてやはり記念日なのでケーキを。



11月後半ってのは美味しいものをたくさん食べる機会に恵まれていますので、ここでまた体重が増えます。





荻原明(おぎわらあきら)

0コメント

  • 1000 / 1000