昨年10月に公開開始した「ハイノート本」もついにあと1記事で掲載が完了します。今はその文章を元に出版準備を始めていますが、まあ文章が稚拙なのと、進めていくうちに「あ、この話してないじゃん」とかも結構あって、順番や内容精査に混乱しています。自分で書いた文章なのにこんなに苦労するとは。
それと同時進行で、来年1月よりハイノート本に続く「技術本」というシリーズを開始します。教則本を練習するための知識やそれぞれのテクニックについての演奏方法などを書いていきますが、とりあえずその記事や宣伝に使う画像を用意しなければ、と思い作ってみました。本のバナーを作り直した。
いや、なんつーかそういう知識が全然なくて、きっと色の使い方とか構図とか、プロの人っていろんな基礎知識があって自然な完成形になってるのであろうことはわかるのですが(いつもラッパのレッスンで自分がそういうことを言ってるから)、見よう見まねでしか作れないのですよ。
でもさすがにこれはないだろう思って作り直しました。
なんだろう、いつもノープランで作り始めるので統一感がないというか。今回はなぜか中国っぽい感じになった。まあいいけど。
ハイノート本のときよりは絶対クオリティ高いからこれでいいや!
むう。
ハイノート本、来年から始まる技術本はこちらに掲載します。↓
荻原明(おぎわらあきら)
0コメント