ポストに投函されていた携帯会社のチラシです。
こういうのよくありますよね。有名どころでは進研ゼミ。
今もマンガ形式になっているのかな?
僕は小学生の頃からヒネクレているので、こういったものを素直に受け取ることができず、進研ゼミのマンガを読んでも、
「いや、勉強すればいいんでしょ?」
とか思っていたイヤな子どもでしたが、その後何も変わらず40代になりましたので、このチラシのマンガを読んでもやはり思ってしまうのです。
このアナログ派の人は、スマホに切り替えても同じことをするに違いない、と。
どのみち人間が管理をして、人間が行動を起こしているわけですから、オッチョコチョイな人が端末を操作すると、結局オッチョコチョイなことをするんです。
やれ充電が足りないだの、データを消しちゃっただの、端末ごと電車の網棚に置いてきただの。
だって昔はそんな端末もなく、みんなアナログ人間だったわけで、そのときだってシッカリ者はちゃんと書類準備をしたり、計画的な進行を考えることができていたわけですよ。
結局自分自身の問題なんです。
ああ、素直にマンガが読めない。
荻原明(おぎわらあきら)
0コメント