トランペットオンライン講習会。今度の14日(日)から本格的に開始します。
第1回目は「トランペットについて学ぼう 前編」と題し、トランペットはなぜ音が出るのか、その発音原理に迫ります。
先にお伝えしておきます。今日お振り込み期限なのですが、「フリーパス」もしくは「回数券」をご購入くださった上で、第1回参加の旨を合わせてフォームでお伝えしていただければご参加可能です。というかそのようにさせていただきます。そうさせてください。まあご遠慮なさらずに。詳しくは後ほどご説明します。
=======
少しずつですが学校も再開し(部活動も始まってくれると期待しますが)、これからトランペットを始める方、始めたばかりの方、そして、そうした方にレクチャーをする部活の先輩もいらっしゃることと思います。
多くの場合、「どこに何をどのようにする」という具体的な音を出す方法を説明すると思うのですが、僕個人の考えは、それを伝える前に「なぜ音が出るのか」その原理を知ってもらうことが大切だと思うのです。
原理。この確固たる基盤が築けると、ひとつの安定した状態が生まれ、この先も道に迷わないのです。この時代、いろいろなところからあふれんばかりに流れ込んでくる真偽不明な情報の判別もできるようになります。
ちょっと大げさな表現になってしまいましたが、初心者の方はもちろんのこと、経験者の方も「知らなかった」「勘違いしていた」もしくは「自分の知識は正しかった」と発見や確認の多い講習会になることは間違いありません。
今回の講習会では、音の出る原理を解説するにあたって、「人間の体とマウスピース、楽器、呼吸」の関連についてお話します。
トランペットを演奏する上で絶対に必要なマウスピース。楽器屋さんには同じメーカーでも微妙に違うサイズや形状の違うマウスピースが数多く用意されています。
なぜあれほどまでに多種多様なのでしょうか。経験者の方はなんとなくその違いが演奏していて感じるとは思うのですが、では「その違い」とは一体何で、それをどのように捉えていけば良いのでしょうか。
また、「初心者の方は中庸サイズが良い」と言われますが、それはなぜなのでしょうか。
こういったことも音の出る原理が理解できると、自然と見えてくるのです。
意外に知らなかった正しい音の出る原理について学びませんか?
この講習会は聴講型なので一緒に楽器を演奏することはありません。したがって、ご自宅で参加できますし、トランペット以外の方、特に吹奏楽の指導をされている学校の先生方にも大変おすすめです。ご参加いただければ幸いです。
[見逃し配信サービス]
当講習会は2回分お得なフリーパスや後から参加回を指定できる回数券なども用意しておりますが、何と言ってもオススメしたいのは「見逃し配信です」。このご時世、翌週のスケジュールすら決めるのが難しく、リアルタイムでご参加いただけない方も多いかと思います。そのような方へは、講習会翌日以降視聴に講習会の動画を配信いたしますのでぜひご覧ください。リアルタイムでご参加くださった皆様はもれなく視聴でき、どちらも料金は同じです。
ですので、リアルタイム参加で予約をして、都合が合わなくなったら視聴だけにする、このパターンが最もオススメです!
ということで、最初にもお伝えしましたが、本日第1回講習会のお振込期限ではありますが、「フリーパス」もしくは「回数券」をお求めいただき、第1回講習会参加と合わせてお伝えいただければご参加できますので、ぜひご検討ください。
詳細、お申し込みに関しては以下のリンクよりご覧ください。
荻原明(おぎわらあきら)
0コメント