結局レジ袋を買うのが最も経済的ではないかと。

スーパーで買い物した時にもらうレジ袋のストックが大量にあり、そのレジ袋をシンクの前にかけ、調理で出たゴミをそこに捨て、その後メインのゴミ箱に捨てる、という流れでずっと生活してきました。

しかしレジ袋が有料化になったので、それまでゴミ捨て用のビニール袋だったものの中から新しくてキレイなものをカバンに入れておき、スーパーでレジ袋として使う。これを繰り返していたのですが、さすがにそのストックが尽きました。


仕方がないので100均で買おうと思ったら考えていることは皆同じで在庫なし。っていうか最近100均って品揃え悪くないですか?スッカスカで全然ほしいものがありません。


料理をする時にレジ袋がシンクにかかっていないのが非常にやりづらいので、仕方なく30枚250円くらいのビニールを買ったんですが...


いやちょっと待てよ。スーパーでレジ袋を買うと高くても5円程度。その袋を数回買い物に使ってダメになったらゴミ袋として使う。3日でこの循環をしたと考えても一ヶ月50円。


もうこれでよいのでは?


ちなみにエコバッグはスーパーのお惣菜とか生肉生魚を入れると不本意に汚れてしまったり匂いがついてしまうのが気になってなかなか使えません。だからエコバッグってドラッグストアとか洋服とか何か大きなものを買う際に持っていくほうがいいかな、と思うんですよ。


というか、どちらかというとゴミ袋がほしいんですよね。ちょうどスーパーのレジ袋サイズのが。



荻原明(おぎわらあきら)

0コメント

  • 1000 / 1000