旧ブログ「ラッパの吹き方」より移行して更新しております「ラッパの吹き方:Re」。本日更新しました。
今回は「ミクロ視点とマクロ視点」です。
ピッチ、音程、縦の線。ミクロ視点での練習は大切ですが、結局のところその作品をなぜ演奏しているのですか?
荻原明(おぎわらあきら)
オンライン講習会が4月から始まります。
オンライン講習会が4月から始まります!「トランペット」では演奏を多く取り入れた「音を聴く」をテーマに、教則本や作品を完成させる過程をご覧いただきます。
「楽典」は1回につきひとつのテーマに絞り、できるだけ詳しくゆっくりと解説をしていく「超初級!楽典」を展開致します。「超初級!」とは言いますが、最も基礎的な部分からお話することで、意外に知らなかったけれど重要な内容がたくさん含まれています。音楽のテストや音大音高受験の導入にも最適です。
ぜひご覧ください!各回の詳細は以下のリンクよりご覧ください。
0コメント