お世話になっているフリー素材

何か企画するたびにインターネット上でその存在を知ってもらうためにバナーなどを作っていますが、全部自力でデザインしています。

しかしデザインセンスがあるわけでもなく、いろんなフリー素材のサイトをダラダラと見ているうちに


ビキーン


と反応したそのイラストや写真を拝借して、そこからデザインを発展させています。


近々で作ったものが、オンライン講習会。

 この下にいるパソコンやってる人がいっぱい種類があってかわいかったので全部小さくして並べたら面白くてこうなりました。結構気に入ってます。

このイラストレーターさんはKipさんという方だそうです。



そしてピンポイントアドバイス。

ドット絵は僕にとってはもう特別な存在というか、子どもの頃=8bitだったわけで、毎日のようにファミコンをやってきて、このイラストに出会った時には「これだ!」と。だってラッパ吹いてるのがあるんですよ。これは使わなきゃダメでしょう。


多分ご存知の方も多いと思いますが、「イラストAC」というページで見つけました。

作られたのはai muさんという方だそうです。

この方のいろんな素材を合体させ、さらにファミコンフォントのようなものをダウンロードしてこのようになりました。



ai muさんはじめ、フリー素材サイトに投稿してらっしゃる方々には本当にお世話になってます。ありがとうございます。


このブログの記事トップ画像も、「ラッパの吹き方:Re」の記事画像も全部フリーサイトから拝借しておりますが、出現率が多分一番高いのが、「なのなのな」さんです。

味があるんですよね。すごく好き。


ということで、紹介させていただきました。いつもありがとうございます。



荻原明(おぎわらあきら)


0コメント

  • 1000 / 1000