楽典オンライン講習会もすでに7回終了いたしました。
次回は今月末29日(日)午前11:00からの第8回でございます。
テーマは「in B 〜実音と移調譜〜」と題して、トランペット奏者が最も多く見ている楽譜「in B」とは何なのか、そしてどのように読めば良いのか解説していきます。
という資料を作ったのですが....今回の資料作りが一番大変でした。
いつもレッスンでは口頭とホワイトボードとピアノとトランペットを駆使して解説していますが、それをできるだけ資料に集約するにはどのような順番でどのていど深く話せば良いかバランスが難しくて。
今回の講習会で目指すのは「in Bの楽譜をピアノで弾けるようにする」ことと「ピアノや歌など実音(in C)で書かれている楽譜をトランペットで演奏できるようにする」ことの2つです。
これができると可能性が広がって、トランペットを演奏する楽しみが増えます。また、楽しいだけでなく、吹奏楽やオーケストラ、金管アンサンブルなどのスコアが読めるようになりますし、オーケストラで演奏されている方が最初に苦戦する様々な移調楽譜の読み替え練習にもなります。
「超初級!」と銘打って開催している楽典講習会ですが、今回は音程や音階の知識が必要になってしまうために若干難しいかもしれません。もし可能であればこれまでに開催したそれらの回のアーカイブをご覧いただいた上でご参加いただけると理解が深まると思います。
そこでおすすめなのがフリーパスです。1回分お得なお値段ですべてのリアルタイム参加とアーカイブ視聴、それに加えてこれまでに使用した上記のような資料もすべて差し上げております。ぜひこちらをお求めいただければと思います。
お求めはBASEにて。
また、単発でのご参加はPeatixにて承っております。ご購入されると当日のリアルタイム参加URL付きメールが発行され、手続きが簡単です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
荻原明(おぎわらあきら)
0コメント