9月19日(土)に第9回目の楽典オンライン講習会を開催いたしました。
今回は「楽語と記号」について。
楽譜には音符以外にさまざまな記号や文字が書かれています。
強弱記号やアクセント、スタッカートなどのアーティキュレーション記号、そしてたくさんの文字による曲想やミュートの脱着などの指示。見逃すと合奏で恥ずかしい思いをする可能性もありますので、音符だけでなく楽譜に書かれた全ての情報を理解しておきたいものです。
ということで、今回はできるだけ多くお伝えしようと資料を作ったら情報量が多すぎて久々に60分に収まらず、10分伸びてしまい大変失礼いたしました(アーカイブでは大人の事情で一箇所カットしたので65分になっています)。
それだけ充実した内容だった、ということでぜひアーカイブをご覧いただければと思います。
アーカイブはBASEにてお求めいただけます。楽典講習会では、アーカイブをご購入下さっ方方には併せて実際に講習会中に使用した資料をお渡ししております。特に今回に関しては、主要な楽語一覧などもたくさん作りましたので、練習時にも使える保存版です。それだけでも結構価値があるのでは、と自負しております。
ということで、オンライン講習会2021もいよいよゴールが見えてきました。これまで行ってきた内容や今後のテーマなどは荻原明オフィシャルサイトの特設ページにすべて掲載しておりますので、ぜひご覧ください!
荻原明(おぎわらあきら)
0コメント