およそ2週間に1回のペースで「吹いてみた」動画をアップしております。
今回はボサノヴァの名曲「イパネマの娘」です。
正直、ジャズとかこの手の系統の音楽は専門的に演奏されている方がいらっしゃるのであまり入り込まないほうが良いのかな、なんていろいろ考えて録音してこなかったのですが、まあ別にいっか!ということで今後はジャズっぽいものとかも積極的に出してみようかと思っています(というかすでに録りました)。
今回収録した「イパネマの娘」は、「Jazzyに響くトランペット」という曲集から演奏させていただきました。
音域が低くて、アドリブっぽいものも楽譜に書かれている良心設計になっているため、レッスンで主に吹奏楽をされている方や、ジャズ、ポップスに興味がある方にスウィングの演奏の仕方を身につけたり、ポップスとシンフォニックな演奏の違いが演奏できるよう解説を織り交ぜて課題曲にしております。
トランペット初心者の方にもチャレンジしてもらっているために、楽譜があまり読めない場合、ちょっと難しいんですね。だったらお手本として録音してもいいんじゃないか、という発想もあってこの楽譜の中からいくつか録音した、という経緯もあります。
ジャズやポップスも子どもの頃から聴いてきたので、自分でこうした曲を演奏できるのは好きですし、とても楽しいです。よろしければお聴きください。
荻原明(おぎわらあきら)
0コメント