カリオストロパスタ

出典:http://d.hatena.ne.jp/drifting_girl/20101010/p1



料理って、あらかじめ手順を考えて、タイミングと隙を見計らい、いかに効率良くたどり着けるか、完成したその瞬間に洗い物も最低限終わっていられるか、そのチャンレンジが面白い。


そんなわけで料理をするのが好きです。


お店で買うよりも作った方が自分好みの味にできるし、量の割には安く作れる。ただ最近は食材、特に野菜が異常に高いこともあるので、あらかじめ「これを作ろう!」と決めてスーパーに行くと、かえって高くつく、なんて危険なこともあります。


料理と言っても本格的なものは作れません。これまでの経験を応用して、大体の完成イメージを持った上でクックパッドを開き、材料と作り方を見て様子を伺い、あとは感覚で作る。いつもそんなだから完成した瞬間、それをどうやって作ったのか忘れてしまいレパートリーがまったく増えないし、毎回なんとなく違うものができる。


味付けも気分。


でも基本をおさえておけば大失敗することってそんなにない。



先日テレビで、ルパンのカリオストロの城やってましたよね。子どもの頃から何度となく観てきて、ちょうど2年前には目黒の小さな映画館で上映していたのでそれも観ているのに、やっぱりまた観てしまう。

作品の完成度が高すぎる。



ところでこの映画の中に出てくる”あの”パスタ。みなさんご存知ですよね。

出典:http://afistfulofsoundtracks.blogspot.jp/2013/09/hayao-miyazakis-retirement-means-no.html


めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか。

テレビで観て触発されたので、

作った!(目玉焼きは気分で乗っけた)



ミートボールは市販のなのでかなりの手抜きですけどね。



でもソースはちゃんと作りましたよ。


タマネギみじん切りにして炒めて(長時間)、

カットトマト缶入れて、ローリエ入れて

コンソメ(適当)、ケチャップ(適当)、ソース(適当)、砂糖(適当)、塩コショウ(適当)、タバスコ(適当)

で、ミートボール入れて水分飛ばして、

茹でたパスタをからませる。


美味しかった!でも同じ味は二度と出せません。調味料の分量がまったくわからない。



いつもこんな感じで感覚でごはん作ってます。

作るの好き。





荻原明(おぎわらあきら)


0コメント

  • 1000 / 1000