池袋のビックカメラの本店は、行ったことがある方はわかると思いますが、上層階に向かうためにエスカレーターを使うと、フロアごとに少し歩かないと次の階へ行けないんです。
だから商品の前を必ず歩くことになるのですが、お店はやはりそこをとても意識しているのでしょう。季節の家電とか、売れるものがそのルートに陳列してあるんですよね。
上のほうへ行くとおもちゃフロアがありまして、エスカレーターの道には、レゴがたくさん並んでいるのです。
通るたびに「レゴなつかし〜!」と手にとってしまうので、お店の思うツボですが、先日思わず購入してしまいました。
妻へホワイトデーのお返しです(半分ネタ)
懐かし〜!とは言っていましたが、実は僕が子どもの頃はレゴではなく、ダイヤブロックというおもちゃで遊んでいました。レゴは友達の家で遊ぶものというイメージ。
レゴってすごく丁寧にできているんですね。パーツのはまり方もしっかりしているし、組み立ての説明書もとてもわかりやすい。
僕は酒飲みながら見てただけなんですが、少しずつ完成していく様子はワクワクします。
かっこいい!
タイヤの回転がめちゃくちゃスムーズ。よくできてるなあ。
そして1時間程度で全部完成。
強盗の山の中のアジトに警察のヘリがやってきた!みたいなストーリーなのでしょうか。
ヘリの横についている黄色のパーツは、スイッチを押すと中から網が飛び出る仕組みになっていて、手が込んでます。
アジトには蜂の巣ができていて、クマがそれを狙いに来てるという細かいところも面白い。
かっこいいな、おい!
レゴはもっともっと規模の大きいものがたくさんあるので、一度作ってみたいけど、結構いいお値段ですよね。
いつか手に入れたい。
オッサン(入浴中)の組み立ても丁寧に解説。
荻原明(おぎわらあきら)
0コメント