気づけばピョンチャンパラリンピックも終わってました。今後は東京オリンピックですね。
ところでテレビのニュースなどで文字が出てくると、「パラ」とか略して表示することも多いですよね。
そもそもパラリンピックってどこで文字を区切るんだろう?
「パ」だとプロ野球みたいだし。
「パラリ」だと、なんだかほかほかご飯にふりかけひとつまみみたいで感じ出ない。
「パラリン」だと、すでにどこかの自治体のゆるキャラにいそう。
「パラリンピ」まできたらもはや略じゃないから「ック」も足したほうが良い。
そもそもなんでパラリンピックだけ略すのだろうか。
オリンピックは同じように略しませんよね。
あ、そっか。「パラが通用するなら」
「オ」
になっちゃうのか。
「オ高木美帆金メダル!」
「オカーリング女子初の快挙!」
オカーリングってなんだよ。どんな競技だ。
うーん...パラリンピックの名前の由来、気になったので調べました。
パラリンピックの名前の由来は、大会に参加する選手が、足(下半身)に麻痺がある人であったことからきているとされている。
下半身の麻痺を意味するパラプレジア(Paraplegia下半身不随)とオリンピック(Olympic)を組み合わせてパラリンピック(Paralympic)となり、後にIOCもそう名乗ることに同意したのだそう。
しかし1985年以降になると、半身不随以外の身体障害者も大会に参加することから「parallel(平行)」と「Oiympic(オリンピック)」で「もう一つのオリンピック」と解釈されるようになったと言います。
確かに障害という言葉を外すという考え方には賛成です。
平行という日本語解釈だとおかしく感じますが、この場合は同時にとか一緒に開催されるという解釈にすれば理解しやすいことでしょう。
(引用:http://www.yuraimemo.com/1224/)
なるほど。
合体させた名前だから切れ目がわからなかったのか。
荻原明(オぎわらあきら)
0コメント