マウスピースのプレス( #今朝の一言_ラッパの吹き方 )

トランペットでは、マウスピースを唇に接触させることを「プレス」と呼びます。

このプレスについて、巷では「プレスはしないほうがいい」とか「プレスはしっかりすべきだ」とか「高い音を出すにはプレスをたくさんするほうがいい」など、言ってることがみんなバラバラです。

その理由は、状況や状態の違いもそうですが、最も大きな原因は、自分自身の感覚的なものを、さらにどの部分に意識の焦点を当てているか、さらにさらにそれを言語化したことによる表現力、それをどういった人になぜ伝えようとしているのか、そうしたシチュエーションによっても全然違うからです。同じことを伝えようとしていても、人によって使う単語や喋り方、声の強さや、さらに言ってしまえばその人の立場、地位、何気ない会話の中なのか雑誌に掲載されたものなのか、尊敬している人なのかそうでないのかなどでも受け取り方も説得力も全然違うのです。言葉というのはとても厄介なものです。


レッスンをしていると「言語化」について敏感になっている自分がいます。同じ言葉であっても相手の捉え方によっては真逆になることさえあるので、相手とのディスカッションや洞察力が重要になります。


そうした中で、誰もが共通している認識をまず持つべきではないか、という考えに至ったことで、言葉のブレが少なくなったように感じます。それが「原理」です。


例えばトランペットから音が出る「原理」はどのような状況でも共通しています。その原理を実現するための体や楽器、マウスピースなどの使い方や工夫は人それぞれなので(だから意見が分かれる)、原理を共通認識としていればお互いがブレないし、自分自身で工夫して結果を求めていくことができます。


「プレス」に関しても同様で、なぜプレスが必要なのかがわかれば、何をどれくらい必要とするのがわかります。単純にプレスは軽いだ思いだと言うのではなく、必要分を用意したことで発動する原理を求めていけば、自然とプレスの強さも見えてくるわけです。


毎朝7:30にツイッターとフェイスブック(ラッパの吹き方)で更新しております「#今朝の一言_ラッパの吹き方」では、トランペットや音楽に関するちょっとした一言を投稿しております。

少し前に「プレス」についても書きましたので、こちらにも書いてみました。


ぜひ皆様「いいね」「リツイート」「シェア」などをよろしくお願いします!

荻原明(おぎわらあきら)

0コメント

  • 1000 / 1000