[本日更新]ラッパの吹き方:Re 「飛沫可視化実験の良い副産物」

旧ブログ「ラッパの吹き方」より移行して更新しております「ラッパの吹き方:Re」。本日更新しました。

今回は「飛沫可視化実験の良い副産物」。

ヤマハの実験動画を拝見すると、トランペットは空気を吹き込んで音を出す楽器ではないことがわかります。

そう、未だ多くの方が勘違いしている「管は空気を通すための場所」、という勘違いを払拭するきっかけにもなるのでは、と動画を見て感じました。


詳しくは本文をご覧ください。


なお、"note"での「トランペット技術本」の連載が先週で終了したため、しばらくは毎週こちらの「ラッパの吹き方:Re」を更新して参ります。どうぞお付き合いください。




荻原明(おぎわらあきら)

見逃し配信もあります!トランペットオンライン講習会開催中!

次回第3回(7月12日)開催分の締め切りは明日7月8日です!リアルタイムでご参加できなくても見逃し配信の視聴をお申し込みいただければご覧いただけます!

聴講型ですので、トランペットの方に限らず部活指導をされている先生にも参考になること間違いありません。ぜひご参加ください!

詳細やお申し込みにつきましては以下のリンクをご覧ください。


0コメント

  • 1000 / 1000