第3回トランペットオンライン講習会終了いたしました

昨日7月12日(日)、第3回目となるトランペットオンライン講習会が終了いたしました。

少しずつ参加してくださる方が増えてきて嬉しい限りです。


今回は「セッティングルーティンを確立しよう 前編」と題して、音を出すまでの動きについて考える回(の前編)でした。

マウスピースと唇の位置や当てる動きなどの解説をしましたが、当然人間の唇はそれぞれ違うため、同じ方法は通用しません。しかし、軸になる部分は同じですので、どのように考え、個々が研究していけばよいかをお話させていただきました。


オンライン講習会は聴講型なので、基本的には僕が喋り倒す形なのですが、チャット機能などを使って質問していただければそれぞれお答えしております。

やはりセッティングに関して疑問を持っていらっしゃる方が多く、たくさんの質問をいただきました。


ほとんどの時間がセッティングで終わってしまったので呼吸に関しての解説が少なくなってしまいました。もしかすると次回の冒頭で少し補足的に呼吸の話をさせていただくかもしれません。


何にせよ、次回の講習会は「セッティングルーティンを確立しよう 後編」なので今回と合体させて完成になります。

ぜひご参加いただければ幸いです。なお、第3回にご参加いただけなかった方は「見逃し配信」をご視聴ください。


聴講型で聴講生は楽器を演奏しないため、音の出せない環境でも受講できますし、初心者やこれから楽器を始められる方、部活指導の先生などにもぜひ積極的にご参加いただければ幸いです。

部活動も再開し始め、トランペットを始めたばかりの方もいらっしゃるかと思います。その後輩を指導する先輩や指導者の方にもこのトランペット講習会は意義あるものになると保証します。

ぜひ皆様ご参加ください!


講習会の詳細やお申し込みはプレスト音楽教室特設サイトに掲載しております。

ZOOM上ではありますが、みなさんにお会いできることを楽しみにしております。



荻原明(おぎわらあきら)

0コメント

  • 1000 / 1000