6月から開催しておりますオンライン講習会も残すところあと5回となりました(全14回)。
「あるある」ですが、こういうのって終わりに近づいてやっと慣れてくるんですよね。そして終わってしまう。
最初はコロナでも何かできないかと始めたものでしたが、それだけに止まらない魅力や可能性がありました。全国どこからでもご参加いただけること、動画を残しておいて見逃し配信でご覧いただけることなど。これは今後も続けていくメリットがあると思っています。
そこで他力本願なんですが、...来年もオンライン(ZOOM)で何かやるとしたら、どんなのが良いと思いますか?
内容(テーマ)もそうですが、参加方法や料金設定、開催時間帯など。ご参加いただいている方だけでなく、広くご意見を伺えれば幸いです。
このブログ本文の下にコメント欄がありますし、僕のオフィシャルサイトトップページ最下段にもフォームがございます。SNSなどでも結構ですので、コメントをいただければ幸いです。
何ですかね...時間を30分くらいにして内容をピンポイントにして回数を増やして料金を下げるとか?ゲストと対談とか...「何でも相談室」とか、ピッコロの吹き方みたいな内容とか...。
どういうのが良いのでしょうか。
ご意見お願いします!
荻原明(おぎわらあきら)
0コメント