練習時間の細分化

隔週日曜日に開催しております「トランペットオンライン講習会」昨日が第9回目でした!

ご参加くださいました皆様ありがとうございました。見逃し配信は受付開始しております。ぜひご覧ください。

趣味で楽器を演奏されている方はひとりでじっくり音を出せる時間はとても限られていると思います。その限られた時間の中でいかに効率よく、結果に導けるかを考え、実践することはとても大切だと思い、今回のこのようなテーマでお話をさせていただくことにしました。


今回最も僕が言いたかったことは、練習、特にテクニカルな練習をしようと思うと、どうしてもフィジカル面、体をどのように使えばいいかばかりをクローズアップしてしまい、ドツボにハマってしまうことが多くなるので、とにかくどんな時にも音楽であることを忘れないでほしい、とお話させていただきました。理想のイメージが強ければ体は自然とそれを実現するように働いていくと考えています。


ぜひ今回の講習会を参考に、効率的で結果につながる練習時間にしてください。



そして次回は10月18日(日)13:00、第10回「楽譜を学ぼう1:アーティキュレーション」です。アーティキュレーションとは音符にくっついていろいろな味付けをする記号です。その中でもこの回ではスタッカート、テヌート、アクセントを中心に解説し、具体的な演奏例などもお伝えして参ります。ぜひご参加ください!

もしお時間が合わない場合は見逃し配信もございます。見逃し配信はこれまでのすべての回を公開中ですので、気になる内容がございましたらぜひご覧いただければと思います。


講習会のご参加、見逃し配信のお申し込みはプレスト音楽教室特設サイトにて承ります。

荻原明(おぎわらあきら)

0コメント

  • 1000 / 1000