年末年始はトランペットと楽典を!

そんなのイヤだよ、休ませてくれよ、って声が聞こえる気がします。おはようございます。


週末だけ唯一趣味のトランペットが吹ける!という方、多いと思います。

音楽教室の生徒さんも土日にレッスンを希望される方が最も多いです。また、週末に吹奏楽団やオーケストラなどの練習が入っている方もとても多いと思います。

そうした方は年末年始はどのようにお過ごしになるのでしょうか。この時期はこの時期で家の中が忙しいのかもしれませんが、もし少しでもゆっくり過ごせる日があれば、やはりトランペットを吹きたい!と思われるかもしれません。


年末年始はいつもの週末と違って楽団の練習などもきっとないと思いますし、練習したいけど場所がない、という方も多いかもしれません(すいません、ぜんぶ仮定でお話ししてるので文章がフワフワしてます)。

もしそんな感じでしたら、ぜひ動画でトランペットや音楽の基礎理論をお勉強する時間にするのはいかがでしょうか。


今年の4月からオンラインでトランペット講習会と楽典講習会の2つを並行して開催していました。その数合計21回。全部テーマを変えてお話ししました。


トランペット講習会に関しては、「自宅でできる超pp練習」の方法に始まり、ウォームアップの話、アーバン金管教則本の使い方講座、そして曲を完成させるための実践をお話しし、後半は生徒さん役として様々な方にご参加いただき、オンラインレッスン形式で講習会を行いました。


一方で楽典講習会は当初「超初級!」と題していたのですが、だんだん深い話をしたくなってきて、普通の楽典の内容も含まれてきましたが、表紙や調(音階)、和音、楽語から、最後は楽譜のキレイな書き方まで多岐にわたるテーマでスライドをたくさん使ってできるだけ分かりやるくなるように心がけました。

これらはライブ配信だけでなく、アーカイブとして現在もBASEにて販売しております。苦手なテニクックを克服したり、知らない音楽の知識を補填するためにぜひご利用ください。


そんな年末年始はいかがでしょう?

え、休ませろって?


ま、そう言わず。動画はこちらにございます。



荻原明(おぎわらあきら)

0コメント

  • 1000 / 1000