イベント情報

来年度からいろいろと変わりそうなので、それまでの間にやっておきたいことはきちんとやっておこう、ということで、ずっと構想を練っていたのが、


単発レッスンが音楽教室でできちゃう「特別レッスン」を不定期だったのをやめて開催日を決めて2ヶ月に1回程度にしよう、という試み。


そして、レッスンを受けるってのはハードルが高いけど、何らかの正しい情報は欲しいという方のために「講習会」を開催するという試み。


そしてもうひとつは「公開レッスン」。これは今まで一度も開催したことがありませんが、個人レッスンを聴講できる、という企画です。



特別レッスン

特別レッスンは今までもずっと開催してきたのですが、突発的に突然「やります!」というのをやめて、予め日程を決めておく、という方法に変えてみました。というのも、予定が合わなくてなかなか参加できない、という声をたくさん聞いたので、だったら開催日決定しておいたほうがよくないか?という発想です。

どっちが良いのかはわかりませんが、予定は立てやすくなったかなと思います。

次の開催は年末年始で12月28,29,30日の10:00-21:00。そして年明け2019年1月5日です。これらのお申し込み開始が今月の28日です。

お仕事がおやすみのこの時期にぜひ一度レッスンを受けてみませんか?

詳細、お申し込みフォームの掲載はこちらです。



講習会

講習会は2年前まで結構やっていましたが、久しぶりに開催します。今回の特色は「楽器を吹かない講習会」。トランペット吹きだけでなく、他の楽器で指導されている方や、吹奏楽部指導をされている学校の先生(でも音楽はちっと知識が少なくて)という方にも参加できるかな、と思ってこんな企画を立ててみました。

詳細、お申し込みはこちらです。



公開レッスン

公開レッスンというのは、個人レッスンを受けているところを聴講して、考え方とか筋道、実践による演奏の変化を客観的に捉えることのできる独特な空間ですが、これも面白いと思って企画しました。現在はまず受講生(レッスンを受ける方)を2名募集しています。

テーマは「アーバン金管教本」です。使い方を理解すれば大変便利なアーバンについて学びませんか?

詳細、受講生お申し込みフォームはこちらです。


現在はこんな感じで3つの企画を同時進行しております。

ぜひぜひいらしてください。



僕のオフィシャルページに「イベント情報ページ」ってのがあります。ここにくれば今後の活動が一覧になっていてわかりやすいです。



今回は改めて告知でした!




荻原明(おぎわらあきら)





0コメント

  • 1000 / 1000