昨日の音楽教室の生徒さんとオンラインレッスンの話。
音楽教室が休業になって、それまで当たり前のように対面でレッスンしていたみなさんと会えなくなって寂しかったのですが、画面越しとは言え、久しぶりに会えるのはやはり嬉しいですね。
この生徒さんは自宅では音出しができないので、サイレントミュートをオーディオインターフェースに接続してiPadに直接入力する、というもすごく興味深い方法を試していただきました。要するにマイクを接続した状態と同じような感じですから、聴こえ方に無駄がなく、これはこれでとても良い方法でした。
ただ、やはりどうしてもやって欲しい「家でもミュートなしでできるpp練習」を実践。すでに教室でのレッスン時に解説も実践もしている方なので、スムーズにできました。生徒さんもおっしゃっていましたが、この方法であればミュートせずに家でも吹けるとのこと。もちろん、この方法だけですべての練習はできませんが、コンディションを安定させるにはとても有効です。ホントに良い練習なのでみなさんにも知っていただきたいです。
レッスンの前半はpp練習。後半は先ほどのミュート接続で、いままで教室内で行なっていたものを進めました。プラクティスミュートはどれだけ高品質であっても、絶対に通常よりも抵抗感が高くなってしまうことを理解していれば、有効に使えるものです。先ほどのpp練習をしていればその抵抗感の違いを感じることもできますし、コントロールも少しずつできるようになっていきます。
自宅でできること、オンラインでできるレッスン、いろいろ試行錯誤が必要ではありますが、こんな時だからこそ楽しくトランペットを吹ける時間があるのは良いことだな、と改めて感じました。何よりも生徒さんに会えるのが嬉しいです。
いろいろな事情があって難しい方も多いとは思いますが、生徒さんも、外部の方も一度音来レッスンを体験していただきたいな、と思っています。
現在、トランペットクラスでは外部からのオンライン単発レッスンも募集しています。詳細、お申し込みはこちらに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
レッスン後に生徒さんが記念撮影してくださいました。ありがとうございます。
荻原明(おぎわらあきら)
0コメント