オンライン講習会2020アーカイブ【第9回:上達の三要素「練習、研究、実験」】

昨年後半に全14回のオンライン講習会を開催し、現在アーカイブをBASEにて配信しております。

2020年8月9日に開催しました第4回目は「上達の三要素『練習、研究、実験』」と題し、演奏するにあたって最も長く時間を必要とする「練習」とはどのようなものか、そうした非常に根本的なお話をさせていただきました。

練習って「本番ではない時間」ではありませんね。上達するために、曲を完成させるために必要な時間です。では、その時間を最も効率良いものとするにはどのようにすればよいか、この回はそうしたお話です。


アーカイブはBASEでお求めいただけます。今回ご紹介した動画もふくめた全14回の動画のセットですと2回分お安くなりますのでそちらもぜひご検討ください。

そしてそして、今年もオンライン講習会を開催いたします!

今年はトランペットと楽典の二本立てで、トランペットは「聴いて学ぶ」がテーマです。実際に音を聴いていただく内容を増やしました。また、楽典に関しては、楽譜を読むのが苦手な方でも理解できるよう、ゆっくりじっくりお話してまいります。

それぞれ4月からスタート!ぜひご参加ください。

詳しくはこちら

荻原明(おぎわらあきら)

0コメント

  • 1000 / 1000