4月から東京音大吹奏楽アカデミー専攻も開設3年目に突入しました。
今年度の新入生はなんと総勢18名。そのうちトランペットは5名。3年目にして初のトランペットです!
バンドディレクションという授業が吹奏楽アカデミーが全員集まる最初の授業だったので全体のガイダンスと自己紹介をしました。1年生は多分緊張していたと思いますが、先輩たちがのびのびの楽しく過ごしているからなのか、とても雰囲気の良い最初の初回授業だったと思います。
そして個人レッスンも始まりました。他の専攻のお手伝いで少しだけ個人レッスンはしましたが、アカデミーとしてのレッスンは今年がスタート。伝えたいこと、覚えておくべきことなど山のようにありますので、僕自身も頑張りたいと思います。
あと、吹奏楽アカデミー専攻とは言えトランペットを専門に学ぶわけなので、器楽専攻のトランペットの学生とも繋がりは強くして欲しいと思い、アカデミーの5名も器楽専攻の学生が中心となって活動している「トランペット協会」の一員にしてもらうようお願いしました。今後学外の公演などにも参加させてもらえるかと思いますし、トランペットの先輩がいないアカデミーの学生にはわからないこともたくさんあると思うので、いろいろ教えてあげてもらいたいなと思います。
3年生からスタートする吹奏楽アカデミー特有の授業も結構増えます。天野正道先生の「吹奏楽作編曲演習」や星出尚志先生の「吹奏楽ポップス概論」などは特に個人的には興味があります。楽しそうですね。
今年度になり一気に賑やかになった吹奏楽アカデミー専攻、これからどうなるか楽しみです。
荻原明(おぎわらあきら)
0コメント