みなさんに秘密にしていたことがあります。
僕、プレスト音楽教室のフェイスブックの中の人なんです。
たまにプレスト音楽教室Twitterのアカウントにも潜入します。
ホームページも僕がいじってることが多いです。最近新しくなりました!まだ手付かずなところがあってすいません。
今まで黙っていてごめんなさい、隠していたわけじゃないんです。
騙すつもりもなかったんです。
ごめんなさい...!(走り去る)
〜 〜 〜 〜
ただいま。
ええと、8月31日に音楽教室のグランドピアノの大移動がありました。
翌日から利用可能になる新しい音楽教室の別当、サテライトスタジオがオープンする関係で、それまでアンサンブルスタジオという部屋にあったグランドピアノをそのサテライトスタジオに移動して、アンサンブルスタジオには新品を入れる、という作業が行われたのです。
ピアノの方はもしかして珍しいことではないのかもしれませんが、グランドピアノの運搬や搬出入作業を一度も見たことなかったので、これは教室のツイッターで実況中継する価値ある!と思って、ずっと作業を近くで撮影していました。
すげー邪魔な人でしたごめんなさい。
アンサンブルスタジオはビルの3階にあり、出入り口が狭いのでバルコニーからクレーンで降ろすとのこと。これは見モノ。
足やペダルを外して、
プレゼント用のラッピングをして、
ここでトラブル発生。
なんと、建物のガラス窓がはずれない。
5人がかりでああだこうだ試行錯誤して、結局劣化による建て付けの悪さによるものでした。
なんとかはずれるも、2枚目がもっとはずれない。
運送屋さんイライラマックス。
構わず撮影。
30分ほどロスをしてしまい、やっとのことで搬出。これがものすごく大変そう。重いですしね。屈強な漢たち。
あとで聞いた話ですが、この日のプレストに来る前の運搬仕事の関係か何かで、本来使う道具がこのときなかったのだそうです。だからとても古典的な方法で行っていたようで、だからこんなに大変だったらしいです。
「本当だったらね、もっと簡単にできるンスよ!」
と爽やかに語ってくださいました。
うんしょうんしょ。
そこでひとりが地上へ降り(階段で)、クレーンがニョニョニョと伸びてきました。
そして吊るされるピアノ。
おおおっ!すげー!楽しい!天気良い!雨だったらどうすんだべ。
着地。
でもまだ終わらない。今度は新品のピアノの搬入です。
こちらは動画でどうぞ。
新ピアノ、上昇。 pic.twitter.com/QzTBFbSrdH
— プレスト音楽教室 (@presto_mschool) August 31, 2018
足止めくらったおばさまがとてつもなくイライラされていてすいませんでした。
うんしょうんしょ。
到着。
確かに、ジャッキもなく持ち上げて足を固定している...
屈強な漢。
ピアノが立った!ピアノが立った!
ん?
ピアノってそんなところまで簡単に外れるんですね。知らなかった。
おおう、なんかメカニック。こういうの好き。ハンマー部分もヒモで固定してたんですね。そっか。グラグラするもんね。
さっきまでの屈強な漢が瞬時に繊細で丁寧な手つきでピアノを扱っています。
こ、これがギャップ萌え!
これ、以前にも見たことがありますが、四つん這いでピアノって持ち上がるんですね。また屈強な漢に。
力持ち。 pic.twitter.com/NtLCK0ZMge
— プレスト音楽教室 (@presto_mschool) August 31, 2018
かくして逞しくも丁寧な漢たちの活躍により、プレスト音楽教室に新しいピアノが入り、新しいスタジオが使えるようになりました。
ありがとう!漢たち!
荻原明(おぎわらあきら)
0コメント