6月からスタートしたトランペットオンライン講習会。
お申し込みくださっている方の中には、現在定期レッスンを受けていらっしゃる方が数名いらっしゃいます。
なんで?
最初は理由がよくわかりませんでした。
だって、レッスンでお話していることだし、レッスンの度に質問していただければお答えするのに。
オンライン講習会に参加してくださる生徒さんにレッスンの時、そんな質問をしたところ、レッスンでは自分が楽器から音を出さなければいけないという気持ちがあるので、楽器を持たずにじっくり話だけに耳を傾けられる講習会の仕組みがよかったので申し込んだ、とおっしゃっていました。
そうか確かにそうですよね。レッスン中で演奏することに集中して、少なからず緊張感もあるわけで、聞き逃していたり、自分の中で聞いたことを反芻(はんすう)する時間がありません。そう言えば僕もレッスンを受けている時同じでした。
音大受験生の時は帰りの長い電車の中で一生懸命ひとつひとつを思い出していましたから。
そういった方にも需要があるのは予想外ですが、熱心に参加してくださって本当にありがたいです。
お話したようにトランペットオンライン講習会は聴講型なので、楽器から音を出していただく内容は一切ありません。回によっては楽器をご用意していただけていると、よりダイレクトに理解を深めることができる場合もありますが(持ち方など)、お話を聞いていただくだけで十分です。
したがって、トランペットを現役で演奏されている方だけでなく、これからトランペットを始める方や、吹奏楽指導をされている先生などにもご参加いただければ大変嬉しいです。
まだ残り11回あります。次回は7月12日(日)13:00より開催。リアルタイムでご参加いただけると質問をするチャンスがあります。その時間にご予定がある方は見逃し配信をお申し込みください。動画が見られるURLとパスを発行いたします。
詳しくはプレスト音楽教室のサイトをご覧ください。
お待ちしております!
荻原明(おぎわらあきら)
0コメント