Selected Duets for Cornet or Trumpet Vol.1/レッスンで使っている楽譜講師をしているプレスト音楽教室で主に使用している教則本や楽譜を紹介しています。レッスンでは前半に基礎的な内容の教則本を使用し、後半で曲を演奏することが最も多いのですが、その中で2重奏を希望される方もとても多いです。さらに、クラシカルな要素が強い作品を希望される生徒さんに積極的におすすめしているのがこちらの「Selected Duets for Cornet or Trumpet Vol.1」です。同じ表紙デザインで他の楽器のバージョンもあるので、見たことある!という方も多いかもしれません。1曲1ページ程度の2重奏が最も多く、後半になると2,3ページの少し規模の大きい作品になっていきます。トランペットの特性が良く生かされた作品や、ソナ...2022.04.05 21:55音楽トランペットレッスン・講習会レッスンメモ
東京佼成ウインドオーケストラ特別演奏会いろんなところで話していますが、僕は中学生からトランペットを始め、中2くらいまで楽譜が読めないまま楽器を吹いていたため、配られた楽譜の音源を探し回ることに精を出しておりました。とにかくひたすら聴いて覚える。その時に聴いていた音源のほぼ全てが東京佼成ウインドの演奏でした。それからもずっと、曲を理解するのも、吹奏楽のサウンドとはどういったものかも、トランペットの音のイメージも佼成ウインドの演奏を参考にしてきた学生時代でした。さて先日、そんな佼成ウインドが一般社団法人になるというニュースを耳にして驚きました。その節目となる今回の特別演奏会。これまでの軌跡と、これからを見据える貴重な公演でした。2022.04.04 22:04音楽吹奏楽日記
[5/1(日)開催]グループで受ける特別レッスン(トランペット以外も可!)5月1日(日)にJR大塚駅(山手線)もしくは東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅近くで「トランペット特別レッスン」を開催いたします。2022.04.03 21:57音楽吹奏楽トランペットレッスン・講習会日記お知らせ
トランペットレッスンの時間と回数が自由に決められます講師をしているプレスト音楽教室は、他の音楽教室にない特徴が結構あります。その中のひとつが、「1回のレッスン時間と1ヶ月のレッスン回数を自由に決めることができ、変更が何度もできる」という点です。トランペットクラスに限って言えば、最もオススメなのは1回60分、1ヶ月2回です。60分のレッスン時間の配分は、基礎30分+曲30分が最も多いです。このブログで、レッスンで使用している教則本をいくつか紹介しておりますが、そうしたものをレッスンの前半で使用することが多く、生徒さんの希望や、今習得しておきたい内容に合わせていくつかを組み合わせることもあります。後半の曲に関しても生徒さんがチャレンジしたい曲を尊重しつつ、クラシカルなもの、映画音楽やアニ...2022.04.02 22:47音楽トランペットレッスン・講習会レッスンメモ
【5/1開催】トランペット特別レッスンのお知らせ毎年ゴールデンウィーク頃に開催している、どなたでもどのような内容でも受講できる「トランペット特別レッスン」を今年も5月1日(日)10:00-16:00に開催致します!2022.04.01 22:39音楽トランペット日記お知らせ
初心者の方がトランペットを始める際の3つのハードル初心者の方がトランペットを始める際に3つのハードルがあります。1.音がすぐ出ない2.音を出す場所がない3.楽器が高価これらすべてをひとりで解決するのはなかなか大変ですが、音楽教室の存在はこれらのハードルをすべて払拭できます。以下は講師をしているプレスト音楽教室の場合です。[音の出る原理から丁寧にレッスンします]トランペットをまったく吹いたことがない初心者の方も楽しくレッスンができるよう、持ち方や音の出る原理、実際に音を出すための体の使い方について丁寧に解説・実践をしていきます。楽譜の読み方と指遣いについても少しずつ解説していくので、問題ありません。[自由に使用できる練習スタジオがあります]他の音楽教室には多分ない制度だと思いますが、...2022.03.31 22:13音楽トランペットレッスン・講習会