マイナポイント付与マイナポイントって...なんでしたっけ?マイナンバーカードを何かと紐付けして、それでお金使うと戻ってくるとかそういうんでしたっけ?マジで覚えてない。そんな中、メールが届きまして、5000円分PASMOにチャージできますよ、って言われたので早速セブンイレブンへ行き、ATMで指示された通りに入力していったら5000円入りました。2021.01.30 22:28日記
Peatix(ピーティックス)先日公開しました「オンライン講習会2021」ですが、単発購入はPeatix(ピーティックス)というサービスを使うことにしました。最近イベントサポートをしてくれるオンラインサービスって今とても多くて、ありがたいし便利です。昭和生まれなので、イベントと言えば昔はチラシを印刷してチケットを印刷して、それを人力で売り歩くという方法しかなかったため、まずそのコンサートを周知することだけでも本当に大変で...今思えばどうやってそんなに大勢を集客していたんだろうか、という疑問すら残ります。思いつくのは「ぶらあぼ」に掲載依頼、楽器店に委託、雑誌に広告を出す、個別にメールとか手紙とか??クチコミ??プラカード持って街中をうろつく...そんな感じ?プラ...2021.01.29 22:23音楽トランペットオンラインでの活動お知らせ
オンライン講習会2020アーカイブ【第2回:トランペットについて学ぼう 後編】昨年後半に全14回のオンライン講習会を開催し、現在アーカイブをBASEにて配信しております。2020年6月28日に開催しました第2回目は「トランペットについて学ぼう 後編」と題し、楽器の持ち方、構え方(トリガーの扱い方)、バルブオイルなど日々のメンテナンスについて、運指とその原理について解説し、初心者の方へオススメな練習の基本についてもお話しました。2021.01.28 22:14音楽トランペットお知らせ
オンライン講習会2021受付開始!2020年6月から半年間で全14回のオンライン講習会を開催致しました(現在アーカイブ販売中)。新型コロナウイルス流行の影響で、これまで対面で行っていた講習会も開催が難しくなったことでオンラインという方法を取ることとなったわけですが、ありがたいことに多くの方にご参加いただき、新しい可能性を感じました。ということで今年もオンライン講習会を開催します!今年のテーマは「音を聴いて学ぶ」。ウォームアップの実践やオンラインレッスンの聴講などを通して学びを得られるように致します。 そし今年は、楽譜の基礎理論「楽典」の講習会も同時開催致します!「超初級!」とタイトルにあるように楽譜を読むことが苦手な方でも理解していただけるよう、できるだけゆっく...2021.01.27 22:35音楽トランペットオンラインでの活動お知らせ
楽器選定東京音大の今年度の授業は、吹奏楽アカデミー専攻の合奏授業と、管打楽器専攻1,2年生のBブラスが池袋キャンパスで同じ時間に行われていたことや、コロナ対策などが関係して学校のコルネットが足りなくなるという自体が発生していました。そんなこともあってか、大学がコルネットを新しく2本購入してくださるとのことで、選定させていただきました。2021.01.26 22:09音楽トランペット東京音大日記
[本日更新]ラッパの吹き方:Re 「鼻から息が漏れる(鼻抜け)」トランペットや音楽に特化したブログ「ラッパの吹き方:Re」。本日火曜は更新日です!今回は「鼻から息が漏れる(鼻抜け)」と題してお送りします。2021.01.25 21:45お知らせ
Go To Eatって結局これ使って良いんですか?買ったらすぐに販売中止になったり世の中がGo Toトラベルがーとか言い出して、使えるのだとしてもだいぶ使いづらくなってきたのですが、どうなのでしょう。あ、テイクアウトに使えばいいのだ!ちょっと気になってるものがあるからそれを...フフフ荻原明(おぎわらあきら)2021.01.24 22:08日記
[アンサンブルの基礎を学びたい]トランペット”フレキシブル”アンサンブル参加者ケース23月より「トランペット”フレキシブル”アンサンブル」を始めることになりました。2021.01.23 21:44音楽トランペットレッスン・講習会お知らせ
[独学で始めた方]トランペット”フレキシブル”アンサンブル参加者ケース13月より「トランペット”フレキシブル”アンサンブル」を始めることになりました。2021.01.22 22:18音楽トランペットレッスン・講習会お知らせ
イケ・サンパーク大学からの帰り道とか、ちょっとサンシャインシティに行くだとかで定期的に通っていたはずなのに、全然しりませんでした。サンシャイン横の造幣局の工事がいつのまにか終わってる!そして立派な公園になってる!え、いつのまに。おかしいな。イケ・サンパークというらしいですね。偶然通りがかったのが夜だったのですが夜は夜でなんだかかっこいい。東京っぽい!2021.01.21 22:19日記
オンライン講習会アーカイブ【第1回:トランペットについて学ぼう 前編】緊急事態宣言が発出されるなど、新型コロナウイルスによって楽器の練習すら思うようにならなくなった方は今とても多いと思います。その結果、楽器に対するモチベーションが下がってしまい、何ヶ月も楽器ケースを開けなくなってしまったお話も結構耳にします。確かに楽器が吹けないんじゃそうなってしまいますよね。お気持ちお察しします。でも、この先もずっと、もう二度とトランペットは吹かないのでしょうか。多分それはないでしょう。願望も込めて言いますが、すぐにまたトランペットを吹く機会も、吹ける環境も戻ってくるとしか考えられません。一時的な世の中の変化で、自分の楽しみを奪われてしまうなんて悔しいですから、前向きに、仮に今すぐは楽器が吹けなかったとしても、再開し...2021.01.20 22:11音楽トランペット日記お知らせ
知識は裏切らない最近、コロナの影響で再びオンラインレッスンに切り替える方も増えてきましたが、その中で音楽理論をもう一度きちんと学びたい、とおっしゃる方が何名かいらっしゃいます。素晴らしいですね、これまでなんとなく楽譜を見て演奏をしてきても「実を言うとよくわかっていないんだけど、今更聞けない」こととか「わかっているようでわかっていなかった」ことって意外に多くて、今こんな世の中ですから、そうした在宅でも音楽のレッスンができるというのはオンラインレッスンのセッティングをしてきて本当によかったと思います。音楽理論の解説は対面のレッスンでも以前より話題にして、多角的に理解が進むように心がけています。こうした楽典や音楽理論のオンラインレッスンは、現役の生徒さん...2021.01.19 22:01音楽トランペット東京音大レッスン・講習会日記