吹いてみた動画(Everything/MISIA)「吹いてみた」動画を定期的にアップしてますが、録画したのはどれもかなり前、撮り溜めってやつです。その中でも最初の最初に撮ったひとつがこのEverythingです。やっと公開した感じがあります。2021.07.30 22:30音楽トランペット
明日は第7回目のトランペットオンライン講習会です明日は『オンラインレッスン形式による「アーバン金管教則本」の使い方講座 その3』です!教本の中から「付点8分音符と16分音符」「半音階」「音の跳躍」について解説します。アーバン金管教則本は目的の設定とフィードバックが大切なため、楽譜に書いてある情報を丁寧に再現できたとしても、良いのかどうなのかいまいちわかりにくいのです。そのため、レッスンで使用することが最も効果的であると考えていて、この講習会ではそのやりとりを見ていただき、目標設定やポイントを理解していただくのが目的になっています。ということでぜひご参加ください!詳細はこちら。2021.07.29 21:59音楽トランペットレッスン・講習会お知らせ
[本日受付開始]トランペット特別レッスン8月29日開催のトランペット特別レッスンのお申し込みは本日13:00より、プレスト音楽教室の特設ページ専用フォームにて承ります。今回はご参加いただける枠が非常に少ないので、もしレッスン受けてみようかな、と思っていらっしましたら、どうぞお早めにお申し込みいただきます様、お願いいたします。特別レッスンはこちらから内容を指定しません。1時間のレッスンをどのように使うかは皆さん次第です。苦手なテクニックを克服する方法を手に入れるのも良いですし、最近合奏が少ないから二重奏の相手になってほしいでもOKです。これまでで印象深かったのは、吹奏楽部の顧問の先生が少しでも管楽器の指導ができるようにと楽器の基礎的な知識や練習、指導方法について学ぼうといら...2021.07.28 21:59音楽トランペット日記お知らせ
[7/27最新記事]ラッパの吹き方:Re 「表現の引き出し」毎週火曜日はトランペットや音楽のブログ「ラッパの吹き方:Re」の更新日です。今回は「表現の引き出し」です。2021.07.27 22:20音楽トランペットお知らせ
リーディンググラス何とも前向きな言葉じゃないですか、リーディンググラス。「老眼鏡」って何とも後ろ向きな印象を受けます。まあ、「老眼鏡」って言葉、使っちゃうんだけどね。それはともかく、ついに買ってしまいました。最近爪切りや字を書く時にピントが合わなくて困ってました。僕は先日の健康診断でも両目裸眼で視力1.5ありまして、遠くはものすごくよく見えます。だいぶ向こうに停車しているクロネコヤマトの車に掲げている配達員さんの名前が読めます。なのに、なのに、手元が見えない。ボヤボヤする。くっ。荻原明(おぎわらあきら)2021.07.26 22:05日記
短調のお話(第6回楽典オンライン講習会)全10回のオンライン楽典講習会も折り返しです。第6回は「調と音階2(短調)」と題して、タイトル通り短調についてお話しました。2021.07.24 22:43音楽レッスン・講習会お知らせ
アーバン金管教則本とオンラインレッスン(第6回トランペットオンライン講習会)7月17日(土)に開催しました第6回目となる「トランペットオンライン講習会」のアーカイブ配信を開始しました。2021.07.23 21:51音楽トランペットレッスン・講習会お知らせ
特別レッスンは5枠のご用意になりました8月末にどなたでも、どのような内容でも受講できる単発レッスン「トランペット特別レッスン」を開催致します。お申し込みは1ヶ月前の7月29日(木)13:00より、プレスト音楽教室特設サイトにございます専用のフォームより受付いたします。特設ページはこちら2021.07.22 22:01音楽トランペットお知らせ
クリップチューナーもう何年前に買ったかわからないチューナーをずーーーっと使っていますが、譜面台がない場所でウォームアップをする時、どうしても不便だったので、クリップチューナー買いました。チューナーって種類がとても多いしなんか全部似てるからどれが良いかよくわからず、安定のヤマハにしましたが、このチューナー、電源入りっぱなしなんですよね。先日(多分)数時間オンのままだったと思います。気づいたら電池切れてそう。とは言え、僕の電池人生はエネループ一択なので、それほど痛みはないのですが(今は付属されていた普通の電池を使ってます)。常に予備エネループは持っているようにしよう。荻原明(おぎわらあきら)2021.07.21 22:40音楽トランペット日記
[7/20最新記事]ラッパの吹き方:Re 「プラクティスミュート使用時に気をつけたいこと」毎週火曜日はトランペットや音楽のブログ「ラッパの吹き方:Re」の更新日です。昨日公開した記事は「もしも一日中音楽だけの生活ができたらシミュレーション その3」でした。2021.07.20 22:22音楽トランペット日記お知らせ
モバイルバッテリーiPadにレッスンデータもレッスン楽譜も全部入れているのですが、東京音大でのレッスン時、部屋によってはコンセントが遠いので充電しながら、ということができないのです。数時間使いっぱなしなのでバッテリーが心配になる時も多く、iPadもiPhoneも充電できて、USB Type-Cが使える発火しないモバイルバッテリーを探していました。Twitterでつぶやいたところ、いろいろ教えてくださいまして、感謝いたします。最終的には吹奏楽アカデミーのフルートの山内先生に教えていただいたこのAnkerのモバイルバッテリーにしました。コンセントプラグが付いているので直接差し込んで充電でき、しかもその間もiPadなどの充電ができる(しかも2つ同時にもでき...2021.07.19 21:26日記