贈り物師匠の津堅先生はトランペットに止まらず作曲もされます。そのときのペンネームが「マルセル・ケンツビッチ」。フランスの作曲家、マルセル・ビッチに「ツケン」のいわゆる業界読み「ケンツ」を足したものです。先生の書かれたオリジナルスコアを印刷譜にするお仕事を学生の頃からさせていただいております。短いソロ作品もあれば管弦楽編成や、吹奏楽とソリストによる壮大なコンチェルトもあり、師匠の作品を浄書させていただいたことで僕のFinale(楽譜浄書ソフト)スキルも上がることができました。ありがたいことです。したがいまして、ケンツビッチ先生の楽譜データもすべて僕が管理しております。ドキドキ。怖いのであらゆる場所にデータ保管しておりますが、そんな感じなので...2018.05.29 21:54音楽日記編曲・楽譜浄書
えひエヒ朝ごはんはフルグラです。いつの間にかそうなってました。いつからだろう?味に飽きるので常時3種類くらいを食べ回してますが、買うの面倒なのでやっぱりアマゾンで箱買い。でも食べたことない味を買う時は緊張しますよね。最近はバナナを切って入れてます。ああ牛乳とバナナってなんでこんなに相性が良いのだろうか。2018.05.28 21:58日記
懐かしのイチゴ牛乳値段相応のとっても小ぶりないちごが1パックに詰め込まれて格安で売っていました。これ、このまま食べるのもなんだから久しぶりに潰して牛乳かけて食べてみようかと、2018.05.27 21:58日記
トランペットケースについてご意見をお聞かせくださいトランペットのダブルケースを新たに購入しようと思っています。ただ、ケースって使ってみないとわからないところも多くて、楽器屋さんで聞くよりもユーザーの方のご意見を聞かせていただきたいと思い、こちらに掲載しました。いろいろ探した結果、以下の2点が良いかな、と思ったのですがいかがでしょうか。良いところ、そうでないところ、もしご存知でしたらぜひ教えてください。2018.05.25 21:44トランペット日記
何かに似てる(出典:http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000021465/index.html)いつも土日は演奏の仕事を中心にしているので世の中が休日モードでも変わらず早起きしています。まあ、休日だろうが何だろうがいつも5:00に起きちゃうんですけどね!はいそこ、おじいちゃんとか言わないの。10年前にやってたバイトが朝早くて、それからずっと朝型なんです。で、先週の土曜日なんですが、翌日の仕事がいろいろあってなくなっちゃったんですよ。日曜日に丸一日自由に時間が使えるなんてめったにないので、何となく気分良かったから、土曜日帰宅して、まだ明るい時間から家飲みしてました。Amazonプライムビデオで偶然見つ...2018.05.23 22:08日記
誕生日でした昨日昨日誕生日でした。42歳の!(強調している理由は昨日のブログ参照)チョコケーキをリクエストしたらヴィタメールのめちゃくちゃ美味しいのセレクトしてくれて、2018.05.22 21:58日記
神楽坂先日ふらりと神楽坂に行ってきました。別に目的はなかったのですが、休日だし、どこか妻とふたりで一緒に行ったことがない場所に行こうということで。ただ、僕個人では、プレスト音楽教室の発表会が音楽之友社が所有している音友ホールで開催されていたことが何度かあり、妻に至っては住んでたことがあるのだそうで。ここ、住めるんだ...。と思ったら商店街の一本裏道に入ると、めちゃくちゃノスタルジー。築50年は軽く超えてるであろう家が所狭しと並んでしました。この風景、子どものころにタイムスリップしたかのよう。でも、なんだか違うのは、その古民家を逆手に取ったレトロモダンなお店がいくつもあること。こんなフラフラ街の中を歩いたことがないので知りませんでした。飯田...2018.05.19 22:10日記