【明日】吹奏楽コンクール課題曲解説3月1日公開開始SNSなどでは頻繁に告知しておりますが、毎年(勝手に)恒例「吹奏楽コンクール課題曲2019 トランペットパート解説」を明日の3月1日(金)より順次公開いたします!2019.02.27 22:03音楽吹奏楽トランペットレッスン・講習会
洗足学園トランペット研究会演奏会昨晩、洗足学園のトランペット専攻生による学外公演を聴きにいきました。昨年に引き続き、なんと編曲作品を演奏してくださいました!2019.02.26 21:55音楽トランペット日記編曲・楽譜浄書
お酒売り場がフロアの半分に拡大我が家の近所は最近工事ブームらしいです。1区画ほぼ全部取り壊すみたいで、朝8時になると解体ガガガガ。他のところもマンション建設が終わることなくあっちもこっちも。その区画に以前酒屋さんがありまして、とても重宝していたのですが数年前に撤退し、コンビニやスーパーで売ってるようなビールとかチューハイ的なものは手に入りますが、ちょっと良い感じの焼酎とかウイスキーのボトルは種類が限られていてあまり手に入りません。どこかないかなあと思っていたら、少し歩いたところにお酒売り場が充実しているスーパーがあることを思い出しました。ああ、そこなら選べるかも、ということでとても久しぶりにそのお店に行きましてびっくり。さらに拡大している!大きなフロア半分がすべ...2019.02.25 21:55日記
以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー毎月22日は翌月の音楽教室レッスンのスケジュール調整をしております。前日までにみなさんからいただいたスケジュールから、できる限り希望に合うよう、そして僕のスケジュールと含めて調整するのですが、なにぶん40名弱いらっしゃいますので調整だけでなく入力した日程や送信先のチェックまで何度も何度も確認してやっと終えられます。中でも個別に生徒さんにメールでお伝えする際、僕がもっとも間違えやすいのが日と曜日が違うこと。本来1日が(水)だとして、1日(木)と書いてしまうと「え?どっちが正しい?」となって結局もう1周メールのやり取りが必要になり生徒さんに迷惑をかけてしまったり、間違えて把握させたことで当日のトラブルの要因になったりと結構シャレにならな...2019.02.22 21:58トランペットレッスン・講習会日記
ウィントン・マルサリス来日Twitterを見ていて偶然発見してホントによかったなあと最近思ったのが、ウィントン・マルサリスが23年ぶりに来日するという情報を手に入れたことです。2019.02.21 22:00音楽トランペット日記
ドラクエパーティに見る吹奏楽の考え方吹奏楽コンクールのステージで何十人という奏者が全員、最初から最後まで指揮者を見続けている、そんな光景を何度か見たことがあります。ゾッとするのは僕だけでしょうか。もちろん指揮者を見なければならないタイミングはたくさんあります。場面が切り替わるときなどには見ますし、うごきや表情から作り出そうとしている音楽を感じる必要はあります。でも、それらは「見る」というより「捉える」と言うべきかもしれません。譜面を見ていても指揮者の様子が捉えられていると言う感じ。違和感を覚えるのは視線や視界が指揮者だけにロックオンされており、たとえ数小節自分が演奏しない場面だとしても指揮者を凝視している。これはやはり違うと思うんです。宗教的というか、とにかく不自然。...2019.02.20 22:12音楽吹奏楽
バイトの問題は学校と社会の線引きが違うから最近またアルバイトが(あくまでも本人が)楽しそうな動画を垂れ流しております。いろんな意見があると思います。いや、ダメだと思います、やっぱり。特に飲食関係で衛生面に関わると、さすがにお店全体の印象どころか、その系列の飲食業すべてがなんだか不衛生に感じてしまいます。こんな動画をSNSなどに流してしまったらお店や自分自身にどんなことが起こるのか、少しでも理解できていればこんなことしないのではないか、常識が足りない、と言う人も多いです。僕もそう思います。余計なことしなきゃいいのに、って。ただ、僕自身のことを思い出してみたんですね。通っていた高校はバイトOKだったので興味本位で実家近くのコンビニで夕方から週2でバイトしていたことがあります。で...2019.02.19 22:20日記
スコア1冊1,200円コンクール前の部活指導でよく「これがコンクール曲です」とスコアを貸してくださるのですが、100%コピー譜。しかもとってもキレイに製本していたりして、いや、まあ部活内でみんなが見るために購入したスコアを大量コピーして期間限定で使用しているのでしょうから、でしょうから、、、、仕方がないのですが。ただ、課題曲に関してはですね、毎年5曲が1冊になったフルスコアがなんと1,200円で買えてしまうのです。自分たちがコンクールまで絶対に使う楽譜が、正規のルートでこの値段で買えてしまい、さらには家に持ち帰ってスコアリーディングできるわ、コンクールの思い出としてもずっと手元に残せた挙句、懐かしさのあまり演奏したくなったらその楽譜を開けば良いって、これ...2019.02.16 21:55音楽吹奏楽トランペット
扁桃腺が腫れましたCMでよく見かける小林製薬。ネーミングセンスがすごすぎてそれが一体何なのかまで把握しきれないことも多々あるのですが、今回初めて使わせていただきました。2019.02.16 21:45トランペット日記
Twitterいいね100超えしたの多分初先日13日に書いた楽譜の書き込みはほどほどに、といった内容の記事が思いの外たくさんの方にご覧いただいたようで、自分自身に心当たりがあったり、それの何が悪い、それははやり良くないとか、多分いろんな方がいらっしゃるんだろうなと思いました。ありがとうございました。2019.02.15 22:12日記