丸い缶に入った二段重ねのクッキー懐かしい!と思った方、世代が同じくらいでしょうか。若い方はご存知なのでしょうか。昔はよく見かけたものです。なぜだか突然「丸い缶に入った二段重ねのクッキーが食べたい」と多分誰かが直接脳内に語りかけてきたのだと思いますが、それ以来丸い缶に入った二段重ねのクッキーを探すようになりました。が、お店に売ってない。考えられるところすべて行きましたが、ない。わかってます、わかってますとも。ネット上にはあるんですよ。でもね、何か違うのです。自分で探して購入したかったんです。多分それも直接脳内に指令が下ったのでしょう。池袋のカルディか、もしくは「まちおか」に行けばあるのかもしれませんが、そこまでいく機会も時間もなく1ヶ月が経過してしまい、ついに他のも...2020.08.30 21:29日記
トランペットオンライン講習会「第7回:トリプルタンギングとダブルタンギング」隔週日曜日に開催しております「トランペットオンライン講習会」。全14回中第6回目まで終了いたしました。前回の様子はこちら。2020.08.29 22:14音楽トランペットお知らせ
単発で受けられる特別レッスン参加者募集中!特別レッスンというのは、通常入会しないとレッスンを受けられない教室の制度に反して、単発でもレッスンできる環境を作りたい作りたい作りたーい!と社長に直談判して強引にOKをもらったトランペットクラスだけのレッスンシステムです。2020.08.28 22:09音楽トランペットレッスン・講習会お知らせ
文化芸術活動の継続支援事業応募してみました。文化庁のホームページに書いてある趣旨は、『新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、舞台芸術等の活動自粛を余儀なくされた文化芸術関連団体においては、今後、一層の感染対策を行いつつ、活動の再会に向けた準備を進める必要がある。そのため、文化芸術関係者・団体に対して、直面する課題を克服し、活動の継続に向けた積極的取組等に必要な経費を支援し、文化芸術の振興を図る。』日本語訳すると、『コロナで仕事大変だろうから、面白い企画考えてくれたらお小遣いあげるね』と書いてあります。第2回目の応募締切は今日28日だったのでかなりギリギリになってしまいましたが、自分は一体何ができるだろうか、と考え続けていたことで遅くなりました。2020.08.27 22:21音楽トランペット日記
見逃し配信動画隔週日曜日に開催しております「トランペットオンライン講習会」。この講習会はリアルタイムでご参加いただくことを前提として始めたのですが、試験的に行った「第0回」で、参加いただいた方から「見逃し配信をしてはどうか」とご意見をいただき、その発想はまったくなかったので大変ありがたいと早速準備に取り掛かり、第1回目からすべて録画し、配信をしております。2020.08.26 22:17音楽トランペットお知らせ
コンビニPBから見た「伝えること」の難しさ僕はTポイントを貯めている手前、もっぱらファミマユーザーなのですが、TwitterでセブンイレブンのPB(プライベートブランド)の飲み物のデザインが変わり、視認性が非常に悪くなったとのツイートをいくつも目にしました。2020.08.25 22:10音楽日記
[本日更新]ラッパの吹き方:Re 「マウスピースリムの役割」旧ブログ「ラッパの吹き方」より移行して更新しております「ラッパの吹き方:Re」。本日更新しました。今回は「マウスピースリムの役割」です。2020.08.24 21:48お知らせ
モチベーションが下がってしまったトランペットの方へコロナの影響は至る所に出てきますが、音楽関連も相当な痛手を負っていて、趣味で演奏されている方も今とても大変です。吹奏楽やオーケストラなどの団体に所属されている生徒さんにお話を聞くと、本番はやはり全て中止。その最も大きな理由が「練習場所がないから」でした。いわゆるアマチュア団体は、練習場所の確保がとても大変です。公共施設は何ヶ月も前から抽選で確保しており、今はコロナの影響で管楽器が含まれている団体はNGとか(勉強不足の偏見のようにも感じます)、そもそも貸し出し中止しているとか。まあでも、練習場に大編成の吹奏楽団体がギュウギュウに入って朝から晩まで練習していたら何か起こりそうな気はしますから、ある程度は仕方のないことかもしれません。アマ...2020.08.22 21:58音楽吹奏楽トランペットレッスン・講習会日記
トランペット体験レッスン募集中講師をしているプレスト音楽教室では30分の無料体験レッスンを随時募集しています。どのようなレッスンをするかは講師の先生によっても、生徒さんのレベルや状況によっても当然違ってくると思いますが、僕が優先しているのは、生徒さんが最も知りたいことです。そういったものが特にない場合や初めてトランペットに触れた方には音の出し方の仕組みと方法、そして実際にチャレンジしてもらう流れが基本です。レッスンをする側になって久しいのですが、思い起こせばレッスンを受けるというのはとても緊張するものです。僕は高校生の時から音大卒業までずっと同じ先生に習っていましたが、音大の3年、4年生になってもレッスンは毎回緊張していました。体験レッスンの場合、知らない環境で...2020.08.21 22:03音楽トランペットレッスン・講習会日記
音大受験の準備先日東京音大の夏期講習会で受験生のレッスンをしました。変な話ですが、未だ大学時代の記憶が鮮明すぎて、自分が学生の感覚がなぜか抜けきらず(多分それだけいろんな意味でインパクトがすごい日常だったのだと思います)、自分が大学受験をする高校生にレッスンをしている状況が不思議でした。音大受験。僕はもう30年近く前になることなので、今とは全然違うのですが、このブログでも何度も言うように中学で吹奏楽を始めるまでは音楽とは無縁の生活をしていて、中2くらいまで楽譜がちゃんと読めず、そんな人間が高校に入る前くらいから「音大行きたい」と言い出したものだから、きっと親は悪いものでも食べたんだろうと心配したはずです。そんな感じでしたから高校生活=音大受験でし...2020.08.20 21:57音楽トランペット東京音大レッスン・講習会日記
風の谷のナウシカ先日テレビで「となりのトトロ」を観た影響もあって、妻とジブリの話をしていた時に「そう言えば今映画館でジブリ作品観られるんだよね」と言われてそれを思い出し、即予約して翌日行ってきました。池袋に最近できたグランドシネマサンシャインというところで上映していて、ここなら徒歩圏内。初めて入りましたが、2020.08.19 22:26日記