テレビは不安を煽りすぎテレビ番組を見なくなって2年くらい経つと思います。その間見たのは紅白歌合戦とその後の東フィルのジルベスターくらいで、あとは専ら移動中にAmazonプライムビデオで映画かアニメを見ているか、YouTubeを見る程度です。そのYouTubeではテレビ局のニュースを見ることができるので、久しぶりにPCで流してみて、僕がなぜテレビを見なくなったのか思い出しました。特にテレビのニュースは不安を煽りすぎです。なんであれほどまでネガティブで最悪な状況を想定した話ばかりをして、しかもそれがまるで多くの国民が共通して置かれている状況、総意であるかのような報道をするのが解せません。インパクトのある演出報道をしないと番組を見てくれないからだと思うのですが...2021.11.29 22:19日記
音楽教室でトランペットアンサンブルをしましたいつもは一対一の個人レッスンでお会いしている生徒さん3名にお集まりいただき、アンサンブルを行いました。これはレッスン、というよりも数曲楽譜を用意してみんなで合わせて楽しむ目的が強かったので、僕は最低限のアドバイスにとどめ、演奏することをメインにしました。昨年からコロナ禍で一緒に音を出すことすらできなくなり、今回とても久しぶりに音楽教室でトランペットアンサンブルができて嬉しさと安堵が入り混じった感覚になりました。トランペットはひとりが同時に1音しか発音できない楽器ですから、やはりアンサンブルこそが「音楽をしている」と強く実感できる方法のひとつだと思っています。この企画は生徒さんからのご要望で実現しました。元々はコロナ禍などで本来実施す...2021.11.27 22:06音楽トランペットレッスンメモ日記お知らせ
[年末開催]トランペット特別レッスンのお知らせ勝手に恒例行事にしてます、年末の「トランペット特別レッスン」今年も開催します!これは、講師をしているプレスト音楽教室にて、入会をせずに単発で受講できるレッスンです。レッスン内容は「今あなたが一番解決したいこと、知りたいこと、してみたいこと」です。トランペットのテクニカルなところはもちろんですし、考え方や練習についてのレクチャー、今演奏している曲についてのレッスン、様々なご質問や、二重奏のお相手、指導方法についての相談、音大音高受験の最終確認など、どんな内容でも結構です。コロナ禍で対面レッスンを控えていた方も、ぜひいらしてください。zoomを利用したオンラインレッスンも対応しておりますので、遠方の方も受講できます。開催:2021年12...2021.11.26 21:58音楽トランペットレッスン・講習会お知らせ
新しいMacOS MontereyAppleのMacを使い始めて、もう25年くらい経ちます。ちなみにWindowsのPCはカタカナ変換の仕方がわからないくらい触ったことが未だありません。最近電源の切り方を覚えました。へへ。最近新しいMacOS Montereyというが出たのでインストールしようかな、と思ったのですが、そのひとつ前のOS Big Surにした時、文字入力が悲劇的な遅さになったり、ブラウザで例えばAmazonで商品一覧をざっと見ているだけでCPUにものすごい負荷がかかり、iMacのの冷却ファンが鳴りっぱなしになる現象が起こるようになりました。ここ数ヶ月、大変苦労していまして、ネット上では古いMacにインストールすると起動しなくなった(文鎮化)と...2021.11.25 22:08日記
「フリージア/Uru」トランペットで吹いてみた3日おきくらいにYouTubeで「ピンポイントアドバイス」という1分動画を公開しておりますが、同じチャンネルで2週間に1回程度の割合で「吹いてみた」動画も公開しています。先日アップしたのは、Uruさんが歌う「フリージア」という曲です。2021.11.24 22:19音楽トランペットピンポイントアドバイスお知らせ
[11/23公開最新記事]ラッパの吹き方:Re 「教則本という「道具」 その2」毎週火曜日はトランペットや音楽のブログ「ラッパの吹き方:Re」の更新日です。昨日公開した記事は「教則本という「道具」 その2」でした。2021.11.23 22:25音楽お知らせ
誕生日先日妻の誕生日だったので、今年は自宅でお祝いしました。しかも妻の誕生日は入籍した日でもあり、その3日後(今日です)には結婚式をした日でもあるので、いつもだと旅行に行ったりだとか、ちょっと良いところで食事をしたりだとかしていたのですが、やっぱりまだちょっとなんとなくそういう発想に至らないままこの日を迎えたわけです。でもこれはこれで楽しいもので、のんびりしてて良いですね。荻原明(おぎわらあきら)2021.11.22 22:45日記
あいさつ大事言い訳なんですけど、朝早くて、ゴミを捨てようとどうでもいい格好をしていたのと、いつもだったら誰も乗ってこないので覚悟をしていなかったというのもあるのですが、珍しく乗っていたエレベーターが途中の階で止まり、乗ってくる方がいらっしゃいました。その女性の方はエレベーターのドアが空いたらとても清々しく「おはようございます!」と挨拶をしてくださいました。滑舌良く、ハッキリした声で、でも圧をまったく感じない爽やかな挨拶でハッとしましたが、なにぶん誰かに遭遇することをまったく覚悟していなかったために反射的に鈍く、「あ、おはようござっす...」とかショボい挨拶をしてしまいました。その方、1階に到着してドアが空いたら、「失礼します!」と、また大変気持...2021.11.21 22:00日記
ライブ配信、何やったらいいですか?(ご意見募集)先日初めてYouTubeライブというものをしてみたのですが、ライブ配信もなかなか面白いものだとわかりました。やはり多くの方がやっていることには理由というか利便性があるのだなと感じます。ちなみにこの前のダラダラライブ配信はこちら。長いので見なくていいです。2021.11.20 22:10音楽トランペットオンラインでの活動日記
トランペットリハビリコース2回目レポート講師をしているプレスト音楽教室で新しく開講した「トランペットリハビリコース」、先日ご参加下さった方の第2回目を実施しました。初回のレポートはこちらです。2021.11.19 21:55音楽トランペットレッスン・講習会日記
対面で少人数講習会のようなものを開くのはいかがですか?講師をしているプレスト音楽教室の特徴のひとつとして、「コマ数」でレッスンを実施している点が挙げられると思われます。わかりやすく言いますと、入会時に1ヶ月で何回レッスンを受けるかを生徒さんに決めていただくのですが、この回数は結局のところ「年間で何回レッスンを受けるか」という解釈で、例えば1ヶ月60分2回というコースを設定した場合、年間で24回レッスンを受けることになります。年間で回数を考えることによって、例えば「今月はとても忙しくてレッスンに1回しか来られない」となった場合、未消化の1回分を翌月以降に繰り越せたり、60分レッスンのところを90分のレッスンにして未消化分を解消することもできます。少々裏技的な方法としては、今月本番があるの...2021.11.18 22:09音楽トランペットレッスン・講習会日記