藤子プロシールシールを手に入れるとどこにでも貼り付けたくなってしまい、それが剥がせなくて後悔するパターンを繰り返している学習能力のない子どもでしたすいません。シールは貼るためのものだから目的通りに使用してなぜ悪い!(ブライト)2020.05.30 22:00日記
オンライン受験レッスンの可能性非常事態宣言のステップ2が昨日解除されました。まだまだどうなるかわかりませんが、これまでの自粛期間に多くの音楽関係者がオンラインレッスンの環境を整え、その可能性に気付いたことは確かです。僕のそのひとり。2020.05.29 22:41音楽トランペットレッスン・講習会日記
オンラインレッスンの音響周りオンラインレッスンをするにあたって、やはり講師である発信する側の音響は良いに限りますから、クオリティを高めたいと思いつつも、今までそうしたものに興味があれど実際にどうすれば良いのかさっぱりわからなかったのです。こればかりは自力でどうにかなるものでもないので、YouTubeで積極的に動画を配信しているテューバの藤田英大氏に相談することにしました。彼は大学の後輩でもあります。2020.05.27 22:08音楽トランペットレッスン・講習会日記
念願のテイクアウト僕は元々あまり外食をしないタチなのですが、近所のお店で4,5件ほどお気に入りのお店があって、月に1回くらいはそのどこかに行っていました。しかし、今回の騒動でそれらのお店も休業になってしまい、人間そうなるとどうしてもそこのお店の味が恋しくなってしまいます。やっと解除になって徐々にお店も戻りつつありますが、ゴールデンウィークあたりはそうしたところも少なくて、特にお気に入りのひとつだった焼き鳥屋さんが休業じゃなくてテイクアウトにしてくれればいいのになあ、とムラムラしていたところに先日、2020.05.26 21:59日記
[本日更新]ラッパの吹き方:Re 「楽譜の書き込みについて その2(書き込むべきでないもの)」旧ブログ「ラッパの吹き方」より移行して更新しております「ラッパの吹き方:Re」。本日更新しました。今回は「楽譜の書き込みについて その2」です。2020.05.25 21:51お知らせ
沖縄めんそーれフェスタ毎年5月に池袋のサンシャインシティで開催している「沖縄めんそーれフェスタ」が今年は中止。毎年言っては沖縄そばを食べ、オリオンの生ビールを飲み、泡盛のボトルと島らっきょうを買っていたのに残念!2020.05.24 22:05日記
今の時期だからできること(オンライン講習会 第1回目)6月7日に第0回を企画しております「トランペットオンライン講習会」。そこではZoomに慣れていない方や、具体的にどのような形で講習会が行われるのか、そもそも荻原とは一体何者でどんなヤツなのか。そうしたことを知ってもらうことがメインです。2020.05.23 22:12音楽トランペット日記お知らせ
トランペットオンライン講習会一覧を作りました6月よりZoomを使用したトランペットオンライン講習会を開催します。これまでバナーを貼り付けて告知をしていましたが、それだけでは一体いつ何をするのかわからないので、一覧表を作ってみました!ご興味のある回がありましたらぜひご参加ください!今回の講習会は聴講形式なので、楽器を吹いてもらうことはありませんので、お気軽にお部屋で参加することができますし、トランペットを演奏されている方に限らず、部活動の指導をされている先生や、トランペットをより詳しく知りたいとお考えの皆様に参考になる内容を揃えました。まずはどのような雰囲気で、どのように講習会が進行するのかを6月7日(日)13:00からの「第0回」にご参加ください。こちらは無料です。全回の詳細...2020.05.21 22:01音楽トランペット日記お知らせ
部活ってなんだろう?東京音大吹奏楽アカデミー専攻の主軸となる授業のひとつ、「バンド・ディレクション」では現在Zoomを使った双方向のやりとりでの授業を行っています。毎回のテーマに沿ってみんなで発言し、考えていく流れです。これは昨年の授業の進め方と同じで、ネット上であっても多少の制限は感じるものの、スムーズに行われているように感じます。とにかく何よりも、学生のみなさんがとても積極的に発言してくれることが素晴らしく、まだ直接会っていない新1年生も事前にきちんと考えたり調べたりしていることがわかります。今回のテーマは「テレワークでの吹奏楽指導」。現在インターネット上で部活動の演奏動画がたくさん流れていますが、それだけでなく今後も引き続き密になって活動すること...2020.05.20 22:03音楽吹奏楽東京音大日記
Zoomでロングトーンをすると音が消えてしまう時の対処法オンラインレッスンも回を重ねるごとにいろいろと見えてくることがあります。音質のこととか、こだわっていけばキリがないのかもしれませんが、最低限、アプリのセッティングで良くできることはしておきたいものです。Zoomはもともと会話をするためのアプリなはずですから、音楽をするセッティングになっていません。レッスンをして最も問題になったは、ロングトーンをしていると途中で消えてしまう、という現象。これは、例えばエアコンなどの微弱に持続するノイズを遮断したり、パソコンのキーボードを叩く音などを抑制してくれる機能ですが、音楽には大切な要素なんですよね。特に僕が今オンラインレッスンで話題にしているのが「自宅で練習ミュートを使わずにできるpp練習」で、...2020.05.19 22:39音楽トランペットレッスン・講習会