夏休みなかなか梅雨明けせず雨ぱかりでうんざりですが、昨日で東京音大吹奏楽アカデミーの(僕が参加する授業は)全部終わり、大学はそろそろ夏休みです。自分が大学を卒業して以来「夏休み」という存在がなくてすっかり忘れていましたが、またこの感覚を思い出しました。とは言えレッスンもあるし、他の仕事もすべきこともあるわけで、生活はほとんど変わりません。それにしても今年は新年度からコロナ騒動でテンテコマイでした。方針を考え、授業計画を考えてくださっている大学の職員の方や先生方、中橋先生をはじめとした吹奏楽アカデミーの中核になる先生方は本当に大変だったと思います。感謝です。そして最も衝撃だったのが新一年生をはじめとした学生の皆さんだったと思います。本当だっ...2020.07.29 22:11音楽東京音大日記
1,000,000円100万円!と聞くと「クイズハンター」と続けて言葉が出てしまう昭和生まれですおはようございます。持続化給付金、知らないうちに振り込まれていました。雑所得も人間であると証明してくれてありがとうございました。今年からは事業収入にしたいと思います。100万円振り込まれていても嬉しさが全然ないのは、結局今年1年の損失はもっとあると思われるからでしょう。でもこれで一応なんとか乗り切れるかな。荻原明(おぎわらあきら)2020.07.28 21:57日記
[本日更新]ラッパの吹き方:Re 「読みやすい手書き楽譜の書き方 2」旧ブログ「ラッパの吹き方」より移行して更新しております「ラッパの吹き方:Re」。本日更新しました。今回は「読みやすい手書き楽譜の書き方 2」です。2020.07.27 22:19音楽お知らせ
第4回トランペットオンライン講習会終了しました!トランペットについての持論を一方的に聞いていただく聴講方オンライン講習会。昨日第4回目が無事終了いたしました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。見逃し配信は本日よりご視聴できる予定です。今回は「セッティングルーティンを確立しよう 後編」と題して、音を出すまでの準備について詳しく解説しました。前回第3回の前編では主にマウスピースと唇の関係、セッティングとは具体的にどうすることなのか、その仕組みを詳しくお話したら詳しくお話しすぎてそれでほとんど終わってしまったため、今回は、第3回に予定していた「呼吸の呼気(空気が出る動き)がなぜ起きるのか」を含め、「出だしのタンギングの具体的な舌位置とその理由」そしてそれらを組み合わせた「ルー...2020.07.26 22:12音楽トランペットレッスン・講習会日記
トランペットオンライン講習会 第5回「ロングトーンについて考える」6月から始めた「トランペットオンライン講習会」も、気がつけは5回目の内容をお伝えするところまで来ました。レッスンとも違う、オンラインでラッパの話をするのはなかなか面白いです。ご参加くださっている皆様、本当にありがとうございます。さて第5回目の講習会は「ロングトーンについて考える」と題して、基礎練習の王道であるロングトーンのお話をたくさんしたいと思います。ロングトーンと言えば日本中の吹奏楽部で取り入れている基礎練習の代表です。僕も中学生、高校生、音大生とずっとロングトーンをやる機会がありました。ここまで多くの人が当然のように用いているのですから、重要な練習なのでしょう。ではどのように重要なのか。これが意外に理解できないまま、やりますと...2020.07.25 21:55音楽トランペットお知らせ
感染者数の発表だけでは情報が足りない新型コロナウイルスの感染者数が増加しているとニュースでは「数」ばかりを誇張して報道していますが、検査数が増えれば感染者数も増えるし、どれくらいの人が住んでいる地域でどのくらいの検査をした結果どのような状態の人がどのくらいいるのかを把握しなければ、単に怖がらせているだけで、...なんでマスコミというのはいつもそうした報道しかできないのだろうかと辟易したからもう何年もテレビを見なくなり、情報はネットで同じ内容をいくつものところから採取して自分で考えるようにしています。他の感染する病気、インフルエンザなどとも横に並べて比較したりと、とにかくもっと多角的に見なければ何も判断などできないはずです。ニュースにドラマチックさも主観も必要ないんです...2020.07.24 22:04日記
音楽教室のオンラインレッスンこれまではトランペットクラスだけテスト的に実施しておりましたオンラインレッスン、プレスト音楽教室の全クラスが対象になりました。2020.07.23 22:08音楽トランペットレッスン・講習会日記お知らせ
うなぎを食べた話以前土用の丑の日に近所の鰻屋さん行ったらものすごい混んでたので、それ以来少し日程をずらして行くようにしています。昨年初めて食べて感動したお店、大塚にある「宮川」さんに今年も予約して行ってきました。このお店には静岡県大井川の「共水(きょうすい)うなぎ」というとても手間暇かけて養殖しているうなぎがメニューにありまして、これが本当に美味しいんです。値段もなかなか良い感じなのですが、まあ...年に一度だし、全然お出かけできないし(言い訳)。2020.07.21 22:05日記
[本日更新]ラッパの吹き方:Re 「読みやすい手書き楽譜の書き方 1」旧ブログ「ラッパの吹き方」より移行して更新しております「ラッパの吹き方:Re」。本日更新しました。今回は「読みやすい手書き楽譜の書き方 1」です。2020.07.20 22:14音楽トランペットお知らせ編曲・楽譜浄書