できないことをバカにするのは最低です。この番組(コーナー)ってまだやってたんだ!休日の日中は仕事で家にいないので最後に見たのは数年前ですが、昔からとても嫌いでした。2019.01.30 21:58音楽トランペットレッスン・講習会日記
インフルエンザに一度もなったことがありません(自分調べ)インフルエンザが大流行中ですね。みなさまお気をつけください。とか言ってる僕は、...あー、でもこういうこと書くと突然発症したりするんだよなあ、どうしよっかなあ、やめておこうかな。まあいいや。インフルエンザにかかったことが一度もないんです多分。記憶のある範囲内では。妻も同じことを言っていて、多分インフルになったことがないようです。そういえば風邪もほとんどひかないなあ。食べ過ぎるくらい食べてるから抵抗力が強いのかな?ちょっと気になって調べてみたんですが、こんな記事がありました。2019.01.29 21:47日記
ひでぶドラッグストアで買い物をしていたら、妻が嬉しそうに何かを持ってきたのがこれ。「トキだよ!トキ!」天然記念物がどうしたと思ったら北斗の拳の話でした。妻はトキが好きなのです。というか北斗の拳が好きすぎて昨年の夏に全巻まとめ買いしました。2019.01.28 22:58日記
呼吸「法」って何?法律か何か?トランペットのレッスンをしていて痛感するのが、言葉には順番ができてしまうという点。どういうことかと言いますと、例えば自転車に乗ったことがない人に乗り方をレクチャーすることになったとしましょう。ハンドルを握った状態でサドルにまたがるサドルに座る片足をペダルに乗せるしかしまだ踏み込まないもう地面についているもう片方の足を離したと同時にペダルに乗せていた足で踏み込むそのときにブレーキを握っていないように注意自転車に乗れる人はだいたいこんな順番でこんな方法ですよね。でもこれ、自転車完全に未経験で知識ゼロだったら説明になってるのでしょうか。そもそも「サドルって何?」「ペダルに乗せる足は右?左?」「ブレーキッテナンデスカ?」みたいなことも起こる...2019.01.27 22:07音楽トランペットレッスン・講習会日記
当選した年賀状の1枚は切手シートが今年は2枚当たりました!ここ数年は、切手は必要になる瞬間が年に1回あるかないかなので、もう十分です。ありがとうございました。。ちなみに当選した1枚は、2019.01.26 22:00日記
プロと線引きをしないでいいこともたくさんある学生の頃「プロって音出しの時点からもう違うよね」なんて話を昔はよくしていました。「だってプロだし、そりゃうまいよね」すげーなー、うめーなー、となんだか他人事のように。分析力が低かった。なぜもっと考えなかったんだろう、と当時の自分に思います。どうして上手だなと思うのか、そんなに難しい話じゃないと思うのです。きっと、下手だな、って思うところがないからなのでしょう。当たり前だろって?じゃあ下手だなって思うのはどんなとき?思ったように音が出せていない(ように見える)出した音が不安定(音色、安定感)音痴に聴こえる(音程感)単なる音出しだったらメロディではないので歌う表現力よりもこういった基礎的なことが前面に出てくると思います。ですから、「音出...2019.01.24 22:31音楽トランペット日記
部活の活動時間縮小に賛成ですまたツイートを拝借させていただきました。この方のおっしゃりたいことはとてもよくわかります。時間は多いほうができることが増える「可能性」は高くなりますから。でもちょっと冷静になってみませんか。そもそも活動時間を短縮することになった最大の理由は、教員の負担軽減です。部活動は基本的に無給で行っているにもかかわらず、早朝や休日までもがその活動時間となってしまう。部活だけでなく本業の仕事や様々な、学校に関することをこなしながらの部活顧問なんてマジで活動限界到達する5秒前です。肉体的精神的負担を強いられている、この時代に合わない対応に教員の離職も多く、このままでは教員が減っていく一方です。そんなことになったら(もうなりかけてるけど)部活どころの...2019.01.23 22:26音楽トランペットレッスン・講習会日記
コピー楽譜ばかりのこんな世の中じゃコピー楽譜ばかりこんな世の中じゃ(さあ皆さんご一緒に)「POISON」どうもありがとう。何言ってんだコイツって人は「反町隆史 GTO」で検索検索ぅ。このツイートに関しては、コピーしているかどうかはわかりませんが、それはともかくとして今日は楽譜のコピーのお話。楽譜を一切コピーしない、というのは資料として使ったり、絶版になって購入できないなんてこともあるので若干難しいかもしれませんが、だからといって違法行為を推奨するなんて当然できません。経済的な事情とか言うところもあるけれど、いやいやいや、だって楽器買うでしょ?それコピーじゃないよね?譜面台買うよね?リードとか消耗品買うでしょ?なんで楽譜は買わないの?楽譜だけコピーできるから?いやいや...2019.01.22 22:08音楽トランペット日記編曲・楽譜浄書
エスカレーターでブチって鳴りました日曜日に急ぎ足で駅の中を移動していたときのこと。エスカレーターをドスドス歩いて最後、地上に足をつけたその瞬間、左ふくらはぎがブチッって音を立てました。その瞬間激痛。歩けなくなる。夜中に起こるこむら返りとはまた全然違う痛み。足を引きずりながらどうにか乗り換えて電車で座れたので激痛だった部分を触ってみると、あれ?あんまり痛くないなあ。動かさないと別に痛みはないのです。しかし目的の駅に着いて立ち上がろうとしたら、激痛。電車から降りるのですら移動するのが大変。痛いけど歩けないわけじゃないし、筋肉を使わなければ痛みもない。こ、これが肉離れなのか...!筋肉が断裂したのか?なんなんだ!とりあえず帰路の薬局で湿布を購入。帰宅してすぐにシップを貼っ...2019.01.21 21:33日記
ヒゲがダメな理由を誰か論破してくださいヒゲ裁判、ニュースで見た方も多かったと思います。これね、僕ずーっと思っているのですよ。ヒゲがダメな理由がどうしてもわからない。名前を聞いてもわからない。ニャンニャンニャニャーン。学生の頃バイトしていたコンビニとか小売り業も全部ヒゲ禁止でした。今の演奏仕事でもヒゲ禁止のものがあります。誰か教えて欲しい。誰か僕を論破してほしい。と思ったけど、その前に自分で調べてみよう。検索したらこんなヒゲヒゲしたサイトを発見しました。2019.01.19 22:34日記